スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

☆2tトラック、チューブ交換☆

【タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2017年1月25日

皆様こんにちは!


本日は最近減ってきている『リング付きのタイヤ交換(今回はチューブ交換)』をご紹介したいと思います☆


先ずチューブタイプのタイヤとはなんぞや!

と、思われる方もいらっしゃると思いますので軽くご説明させて頂きます。


先ずチューブタイプのタイヤはタイヤの中にチューブが入っていて、トラックの場合はそのチューブを保護する為に、チューブとホイールの間に『フラップ』というゴムが入ります。


…笑

簡単に言うと、自転車のタイヤを思い浮かべていただくと良いかなと思います!


次にチューブレスタイヤ。

チューブレスは今ほとんどの方がお乗りいただいているお車に付いているタイヤの事を指します。


言葉の通り、タイヤとホイールの間にチューブがなく、そのまま空気を入れることができます。

タイヤの裏側に『インナーライナー』というものが付いており、このインナーライナーがチューブの役割を果たしております☆


難しいですよね?

私の伝え方が下手くそなばかりに(´Д` )モウシワケナイ


では、早速作業をみていきましょう!!

その①

車(トラック)からタイヤを外します!

今回はトラックなので乗用車用ではなくトラック用の大きなインパクトでナットを外していきます☆(すみません、写真撮っておりませんでした…)


当店をご利用いただいているお客様の中で、ご覧になった方もいらっしゃるとおもいますが、ガタガタ大きな音を立てて、体全体で踏ん張りながら作業しているヤツです!

気をぬくと本気で手が折れるくらい力が強いので、要注意です!!


その②

写真は私です笑


とてもみにくいですが、白丸の中に『アングル』と言われるビードを落とす工具があり、ここをハンマーで思いっきり叩きます!


結構スカッとしますよ笑(チーフも手伝え!!!と心の中では思っております爆笑)


その③

オモテ面のリングを外し、裏側もアングルを使いビードを落としたら、ホイールを外し新品のチューブを取り付けて、組み込みをし、作業完了です!


…っと、最後の部分が光速の速さで作業終わりましたが、写真を撮るのを忘れただけなのです。。。

すみません。。。


このように、小さいものは原付バイクのタイヤから大きいものはグレーダーのタイヤ↓

まで、交換させていただきますので、何なりとご用命ください☆


作業担当 スタッフ全員

(グレーダーのタイヤは店長・桑名と、私夏井が作業させていただきました。)



p.s.

ようやく、データフォルダの写真がなくなってきました笑

又、週末沢山作業が入っているので、お楽しみにしててください☆


では!

次回もおたのしみに!!

カテゴリ:☆専門店作業☆ ☆【タイヤ館福島東】の強み☆ 

担当者:夏井