技術サービス施工事例 / 2020年7月19日

アウディRS3 の エンジン オイル交換しました!(゜∇^d)!!

【アウディ RS3 メンテナンス商品 オイル関連 > エンジンオイル交換】
2020年7月19日

 

いつも福岡県 福岡市 東区 タイヤ館 福岡東店のWebを御覧の皆様ありがとうございます♪

 

輸入車 の エンジン オイル も お任せの福岡市 東区にありますタイヤ館 福岡東店のグッサンです♪

 

今日は、当店のWebを見て頂いて福岡県 春日市から 御来店頂きました アウディRS3 の エンジン オイル交換しました!(゜∇^d)!!

 

もちろん アウディ の ホットハッチスポーツ カー RS3 の 2.5L  5気筒 エンジンに注ぎ入れる エンジン オイルは・・・

 

 

「  POWER CLUSTER 」の「 レーシング  0w-40 」です!( ̄▽ ̄)ゞ

 

↑あまり見ない5気筒エンジン・・・  少し説明します♪

 

このRS 3スポーツバックはA3スポーツバックをベースとしながら、その中身はスペシャルずくめ。

 

一番はノーズに横置きされる2.5 TFSIエンジン。

その名前から、過給器付きの2.5リッターエンジンであることは容易に想像できるが、実はこの2.5リッター、アウディにとって意味深い直列5気筒ターボなのである。

「クワトロ」の名を世に知らしめた伝説のスポーツカー、「アウディ・クワトロ」に搭載されていたのが直列5気筒ターボだった。

 

現在のアウディのラインナップで、2.5 TFSIを積むのは、RS 3と「RS Q3」だけ。いいかえれば、RSモデルを手がける「クワトロ社」の横置きモデルにのみ搭載が許されるスペシャルなエンジンなのだ。

 

しかもRS 3スポーツバック用には、最高出力367ps、最大トルク465Nm(47.4kgm)という2.5 TFSI史上最強スペックが採用されている。

 

これに組み合わされる トランスミッションは、デュアルクラッチギアボックスのSトロニック。「S3」には6段のSトロニックが搭載されるのに対し、RS 3スポーツバックでは7段となり、ここでもRS 3は特別扱いだ。

 

 

では、早速作業してます!( ̄▽ ̄)ゞ

 

 

 今回はエレメント交換無しで、オイル交換のみなので上抜き機械を使用してオイルを抜き取ります!

 

 

 

オイルを抜き終わったら「パワークラスター   レーシング 0w-40 」 オイル ジョッキ 準備します!

 

 

 

オイルを注ぎ入れたらエンジン始動してオイル漏れの確認して、RS3はレベルゲージが有りますので、エンジン オイル量を レベルゲージで確認します!( ̄▽ ̄)ゞ

 

 

最後の〆の作業で、オイル交換時期 の リセット して作業終了です♪(o≧▽゜)o

 

 

輸入車  アウディ RS3 の エンジン オイル交換 も 福岡市 東区に あります タイヤ館 福岡東店に、お任せ下さい♪(o≧▽゜)o

 

カテゴリ:輸入車 作業事例集 メンテナンス色々♪ 

担当者:グッサン

BMW ALPINA D5 エンジン オイル交換しました!

【BMW アルピナ メンテナンス商品 オイル関連 > エンジンオイル交換】
2020年7月19日

 

いつも福岡県福岡市東区 タイヤ館 福岡東店のWebを御覧の皆様ありがとうございます♪

 

輸入車のエンジン オイル交換も お任せの福岡市東区 タイヤ館 福岡店のグッサンです!

 

今日は、BMW ALPINA D5 のエンジン オイル交換しました!( ̄∇ ̄*)ゞ

 

 

前回 DPFクリーニングを施工して頂いて、その時にエンジンオイルの話をしてましたら オイル交換時期に成ったので御来店頂きました♪(o≧▽゜)o

 

 

使用するオイルは、もちろん拘りの  POWER CLUSTER ディーゼル専用12,5w-50 です!( ̄▽ ̄)ゞ

 

 

このディーゼル専用 12,5w-50 は、近年のクリーンディーゼル対応エンジンオイルで、各種メーカーの規格をクリアしてますので、安心して交換できるエンジン オイルです♪

 

 

 

早速オイルフィルターから交換します!

 

 

 

次にストローで、キレイにオイルを抜き取ります。

 

 

キレイに、エンジン オイルを抜き取り終わったら エンジンに拘りのエンジンオイル 「パワークラスター ディーゼル専用 12,5w-50」を注ぎ込みます♪

 

 

 

規定量の エンジンオイルを注ぎ居れてオイル量をチェックします♪

 

 

〆の作業で 専用ツールを使用して コンピューターの エンジン オイル交換時期をリセットしたら作業終了です!

 

輸入車 BMW ALPINA D5 拘りのエンジン オイル交換も福岡市 東区にあります タイヤ館 福岡東店に、お任せ下さい( ̄▽ ̄)ゞ

 

 

カテゴリ:輸入車 作業事例集 メンテナンス色々♪ 

担当者:グッサン

ホンダ CR-Z タイヤ交換しましたっ!

2020年7月19日

皆様、こんにちは!!

 

福岡市東区 国道三号線沿い ショッピングモールブランチ福岡下原様隣の

タイヤ館福岡東店 整備士の伊藤です!!

 

 

皆様、当店のホームページをご覧いただきありがとうございます。

 

本日は、ホンダ CR-Zのタイヤ交換のご紹介です!!

ブリヂストン製でお買い得な セイバーリング SL201をチョイスしましたっ!

早速交換していきます

 

タイヤ交換時、タイヤとホイールの接合部のリム部分の清掃を必ず行います!

ここの清掃を怠ると、エア漏れの発生する可能性が生じるので、交換作業時には必ず行います!!

 

清掃を行いましたら、チューブレスバルブの交換っ!

丁寧かつスムーズに組み上げますっ!

タイヤ装着後は、専用工具のトルクレンチを使用して、締めすぎず、もちろん緩すぎず

一本一本適切な力で締め付けます。

仕上げのワックスを4本共にキッチリ塗り上げましたら、完成となります。

 

CR-Z のタイヤ交換もお任せください!!

ご相談、ご用命はお気軽に!!

 

福岡市東区下原の タイヤ館 福岡東店にお任せください!!

 

 

 

カテゴリ:タイヤ交換( v^-゜)♪ 

担当者:伊藤

SAAB (サーブ) 9-3 のタイヤ交換をしましたっ!!

【サーブ タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2020年7月19日

皆様、こんにちは!!

 

輸入車のタイヤ交換もお任せください!!

あなたの街のタイヤ屋さん

福岡市東区 国道三号線沿い ショッピングモールブランチ福岡下原様隣の

タイヤ館福岡東店 整備士の渋谷です!!

 

皆様、当店のホームページをご覧いただきありがとうございます。

 

 

本日は、スウェーデンの自動車メーカー SAAB (サーブ) 9-3 のタイヤ交換をしましたっ!!

 

使用したタイヤは、今年発売されたばかりの、ブリヂストン の 新商品 タイヤ プレイズPX2 を使用しましたっ!!

先代、プレイズ同様に、疲れにくい!というコンセプトに

タイヤの溝もち、雨の日の排水性も向上!!

進化して帰って来ました!!

当店でも、発売以来、大変好評いただいているタイヤです!!

 

 

早速、交換しましょう!

 

タイヤ交換時、タイヤとホイールの接合部であるリム部分に付着しているゴムかすの清掃を行ないます。

これを怠ると、エア漏れが発生する原因になるので必ず行ないます。

 

タイヤ交換時、空気を入れるチューブレスバルブは、タイヤ同様ゴム製品になるので必ず交換します。

劣化によるエア漏れが発生する可能性がある為です。

 

 

準備が整いましたら慎重かつ丁寧に、一本一本丁寧に、組み込みます。

 

専用工具のトルクレンチを使用し、4本キッチリ締め付けます!

 

そして、最後の仕上げのワックスはお客様のご希望で今回施工ナシとなりました。

完成ですっ!!

 

 

SAAB (サーブ) を始め 輸入車のタイヤ交換もお任せください!!

 

タイヤに関する、ご相談ご用命はお気軽に!!

福岡市東区 下原の タイヤ館福岡東店にお任せください!

カテゴリ:タイヤ交換( v^-゜)♪ 輸入車 作業事例集 

担当者:渋谷

トヨタ エスティマ のタイヤ交換 アライメント調整 をしましたっ!!

【トヨタ エスティマ タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2020年7月19日

皆様、こんにちは!!

 

ミニバンのタイヤ交換もお任せください!!

あなたの街のタイヤ屋さん

福岡市東区 国道三号線沿い ショッピングモールブランチ福岡下原様隣の

タイヤ館福岡東店 整備士の渋谷です!!

 

皆様、当店のホームページをご覧いただきありがとうございます。

 

 

本日は、トヨタ エスティマのタイヤ交換をしましたっ!!

 

使用したタイヤは、ブリヂストン の フラッグシップ ミニバン専用タイヤ レグノGRV2 を使用しましたっ!!

ミニバンの弱点、重心の高さから生じるふらつき易さや、タイヤの両端に負荷が大きくかかる為に、タイヤの偏摩耗が生じる。

そういった弱点を抑制する設計になっているタイヤです。

また、レグノ 特有のロードノイズを抑制する静粛性

高品質な乗り心地は健在ですよっ!!

乗り比べると、本当に良く分かります!!

 

ソース画像を表示

音楽や会話が穏やかに満ちてくる、静かで快適な乗り心地。

早速、交換しましょう!

 

タイヤ交換時、タイヤとホイールの接合部であるリム部分に付着しているゴムかすの清掃を行ないます。

これを怠ると、エア漏れが発生する原因になるので必ず行ないます。

 

タイヤ交換時、空気を入れるチューブレスバルブは、タイヤ同様ゴム製品になるので必ず交換します。

劣化によるエア漏れが発生する可能性がある為です。

 

準備が整いましたら慎重かつ丁寧に、一本一本丁寧に、組み込みます。

 

専用工具のトルクレンチを使用し、4本キッチリ締め付けます!

 

そして、最後に仕上げのワックスを塗り上げましたら完成となります!!!

今回は、ここで終わりではなく、レグノGRV2 の性能を100%の状態に近づけるべく

 

専門店作業、タイヤ館自慢の技!! アライメント調整を行ないます。

 

 

先ずは、専用のレントゲンのような機械をセットして、アライメント測定を行ないます!!

 

 

測定後は、コチラの状態!!

タイヤのトーという場所が全体的に左向きになっております!!

コチラを車両下部に潜り込み、調整します!!

 

 

調整後がコチラ!!

基準値でばっちり調整完了しました!!

適切な位置に、調整することでタイヤの持つ本来の性能を100%発揮することが出来ます!!

 

 

トヨタ エスティマ を始め ミニバンのタイヤ交換もお任せください!!

 

タイヤに関する、ご相談ご用命はお気軽に!!

福岡市東区 下原の タイヤ館福岡東店にお任せください!

カテゴリ:タイヤ交換( v^-゜)♪ アライメント調整 専門店作業 

担当者:渋谷

カレンダー

2020年 7
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031