技術サービス施工事例 / 2019年1月7日

トヨタ ノアに リモコンエンジンスターター を取り付けました!!

【トヨタ ノア その他 パーツ取付 > 各種用品取付】
2019年1月7日

皆様、こんにちは!!

福岡市 東区 国道三号線沿い ショッピングモール ブランチ福岡下原様 道路を挟んで隣の

タイヤ館 福岡東店 整備士の渋谷です。

さあ、今日は久しぶりの、より快適なミニバンを目指す、渋谷号ノアの記事になります。

 

この寒い時期、スタッドレスタイヤはもちろん大切です。大切ですが、何より冬は寒いです、日によっては耐え難いぐらい寒いですよね?? 特に朝、通勤時にお車に乗り込んだ時など・・・縛れますよね??

 

今回は、そのしばれる思いから脱却すべくこちらを導入しました!!(前々から決めてたのですが・・笑)

エンジンスターターですね!!遠隔操作で、離れた場所からエンジンをかけることが出来る商品です。

と・・・いうことは?? 

・朝、お出かけの支度をしている合間に、スイッチオンで、お車に乗り込むときにはエンジンがかかっている状態に!! あったかいですね!!

・どこかにお出かけ、お買い物した時も、帰り間際にエンジンON!! 特に僕は釣りをするので、寒くて縛れた状態で、あたたかい車内に入れるので、これはとても楽です!!

商品は、ドラレコでお馴染み、コムテック製 Be Time WRS-11という商品です!!!

さて!さっそくお取り付けをしましょう!!

カー用品取り付け前の準備で一番大切なのは・・・・説明書をよく読む!!!!笑

は省略しますが・・・。

まずは下ごしらえですね。

エンジンスターター本体の(ファンクションスイッチ)なるものを設定します。車種ごとにきまっており、これを間違えると全く動きません。なので、これはとっても大切なんです!!

念のため、バッテリーのマイナス端子は外します。

さてここからが本番です!!が!!この優れものがあるので、意外と楽でした!!

コムテックさんが車種別専用ハーネスという、取り付けを簡単にしてくれる部品を出しているので、非常に助かりました。

さてあとは、運転席周りを外して・・・。取り付けるぞ!!

気づけば、運転席回りをほぼほぼ外してました!!

ブレーキ線はすでに装着済ですので、カプラーをカチッとつけていきます。

エンジンONのスイッチのうらのコネクターに、専用ハーネスを割り込ませます!!

こんな感じです!!上と見比べると少し違いますよね??

次に、ハンドル下にある電源を確保しにいきます。

この灰色の配線が、電源コネクターです!!

ここに、またまた専用ハーネスを割り込ませます!!これで取り付けは一旦完了です。

バッテリー端子をいったん戻し、16Pコネクターを指して初期設定をします!!

これまた、親切な説明書が付属されていましたので、非常に助かりました。

この手順をすべてクリアすれば初期設定完了です!! 快適まであともう少しです!!

アンテナを設置し、配線をきれいにすれば完成です!!

外から見た感じは、黒い横長の部品と、アンテナが追加されただけと、すっきりとした見た目ですよ!!

エンジンスターターを駆動するためには、スマートキーは必須になります、このように使用するのがベストですよ!!

という感じで・・・完成です!!

詳しい商品情報はこちらに記載しております!!

↑気になる方は・・こちらをクリックして頂くか、タイヤ館 福岡東店に 是非ご来店していただいて、実際に作動する姿をお気軽に是非、見に来てくださいっ!!

 

今が旬!! エンジンスターターのお取り付けも、 福岡市 東区 下原の タイヤ館福岡東店にお任せくださいっ!!!

 

 

カテゴリ:パーツ取り付け♪ エレクトリック パーツ♪ 

担当者:渋谷

スバル・XVにタイヤ&バッテリーをお取り付けしました!!

2019年1月7日

こんにちは!!福岡市東区にあるタイヤ館福岡東の島です!!

スバルのXVにタイヤとバッテリ―をお取り付けしました!

今回お取り付けしたタイヤはPlayzです。

 

長距離運転が多いお客様にはぴったりなタイヤです!!

人間が運転中無意識にハンドル修正してるのはご存知ですか?

実は無意識のうちにしてるんです。。。

その無意識のハンドル修正回数により疲れなどが出てくるんです。

ですが!!そのハンドル修正回数を軽減させてくれるのがPlayzなんです!!

長距離運転をされる方!高速道路に乗る方!

おすすめです!

 

担当者:シマ

カレンダー

2019年 1
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031