技術サービス施工事例 / 2018年9月30日

こんな事もやってます 2! キューブ の セルモーター エアクリーナー の交換をしましたっ!

【日産 キューブ メンテナンス商品 パーツ取付 > 各種用品取付】
2018年9月30日

皆様、こんにちは!

福岡市 東区 下原 の タイヤ館 福岡東 整備士の渋谷です^_^

 

本日は、昨日ご紹介した、キューブのお話の続きです^_^

13万キロ、無交換だったセルモーター、しばらくお乗りになられるとの事でしたので、今回交換しちゃいます!!

ちなみに…こんな部品です!!

13万キロ走行しているのでやっぱり疲れてますね(^^;;

元どおりバシッとはめれば終了です^_^

バッテリー端子を長時間外しての作業になるので…コンピュータがリセットされます!なので、スロットルボデーの清掃は必ず行います!

はい!ピカピカです! 実はコレ、今日1番大切なところです!!

戻します!っとここでエアクリ登場!!

実は!

物凄く汚れてました!! もちろん新品交換しますよー!!!!

蓋を閉めたら元どおりです^_^

ハイ、完成 じゃないんです!!

日産車は、TAS学習 吸入空気量学習 を行わなくてはいけません!!

基準値内に合わせ…。

診断機の手順に従います!!

診断機が頑張ります!!

はいっ!完成です!!

 

こういった、整備もやっておりますので是非!

福岡市 東区 下原 の タイヤ館 福岡東店 に是非ご相談下さいませ!!

カテゴリ:メンテナンス色々♪ 

担当者:渋谷

ハイゼットのタイヤ交換、錆び止めをしました!

【ダイハツ ハイゼット タイヤ】
2018年9月30日

こんにちは♫福岡市東区の3号線沿いにありますタイヤ館福岡東の牧口です!

今日はハイゼットのタイヤ交換とお車の錆び止め防錆施工をしました!今回、使用したタイヤはブリヂストンの働くタイヤRD-604というタイヤです!よく4×4のタイヤなどで見かけるような溝の形状ですが軽貨物用にもこのようなタイヤもあります!

畑仕事や泥濘みの多い場所で使用することが多い方にはオススメです!

タイヤ交換を完了しタイヤをお車にお取り付けしようとすると錆びが…このままではパンクした際などにスペアタイヤに交換する際にタイヤが外れなくなってしまう可能性などがありますので防錆処理をさせていただきました!専用の機材をしようし、錆びを落とした後は防錆施工までしっかりして完了です!

お車の錆び止め施工も福岡市東区の3号線沿いにありますタイヤ館福岡東にお任せ下さい(^○^)

カテゴリ:タイヤ交換( v^-゜)♪ 車の錆止め♫防錆施工! 

担当者:牧口

こんな事もやってます!!キューブ のスパークプラグ交換をしましたっ!

【日産 キューブ メンテナンス商品 パーツ取付 > 各種用品取付】
2018年9月30日

皆様、こんにちは!

福岡市 東区 下原 の タイヤ館 福岡東店 整備士の渋谷です!!

先日の車検にて、キューブのスパークプラグ交換をしましたのでご紹介致します。

昔は頻繁に交換が必要な部品でしたが、現在では、10万〜15万kmに1回の交換時期になっております。 何故か?? 部品の性能が向上したからですっ!!

そんなこんなでこちらのキューブ、13万キロ走行、と言うわけで交換ですね^_^

この黒いカバーの下に眠ってます…。

一段目…あっ!エアクリ!!これも交換しますので後日ご紹介します笑

二段目を外すと、イグニッションコイルが、こんにちは、しましたっ!! この中にプラグが眠ってます!!

ボルト一本外すと、スポンっと外れます^_^

使用済みと、新品、一目瞭然ですね!!

1番大切な火花を飛ばす箇所を見ましょう!!

この先端の尖り方!!違いわかりますか??

使用済みは、プラグが丸くなってますね??

新品は、見ての通りシャキーンっとなっとります!!

エンジンにおいて、良い火花は、エンジン性能の維持するための大切な役目の1つになります!!

なので、スパークプラグは定期的な交換をオススメ致します。

今回使用したプラグは、NGK製、白金プラグです!! 通常モデルよりも長持ちします!! 更に長持ちのイリジウムプラグというものもありますよ!! そちらは、超ロングライフ、エンジン出力も若干増します。

 

プラグの交換など、簡単な自動車整備も 福岡市 東区 下原 の タイヤ館 福岡東店 にお任せ下さい^_^

カテゴリ:パーツ取り付け♪ 

担当者:渋谷

カレンダー

2018年 9
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30