サービス事例 / 2017年5月9日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

トヨタ【カローラ】 アライメント調整+α

【トヨタ カローラ その他 タイヤ・ホイール関連 > 4輪トータルアライメント調整】
2017年5月9日

先日、EE111型【カローラ】のお客様のオイル交換中、タイヤの空気圧を点検していると、

左前のタイヤが異常摩耗しているのを発見(゚Д゚)!

お客様に問診すると、どうやら以前、側溝に落ちたらしくレッカーで引き上げられた経験があるそうで。。。

その時は、近くの整備工場で足回りを一応見てもらって直してもらったとの事(´・ω・`)

ただ、それ以来ハンドルが切れなくなって、切り返しが増えたりタイヤの減りも極端に早くなっているそうです。

・・・・・・・・・

もしかして!!

ハンドルを右に全開切ります。

1回転とハンドル下部が矢印のところまで切れました。

今度は、左全開!

1回転と矢印までしか切れません!!!!!!

車のハンドルは当然、左右どちらとも同じ量が切れるように出来ています。

って事は、どこかでハンドルを外して中心をずらして付けられてますね(゚Д゚)!

おそらく事故でハンドルセンターが左に約60度ずれてたのをハンドル外して60度ずらして付けたんでしょう( ゚д゚ )

これでは、確かに直進時のハンドルはまっすぐですが、右に切るときと左に切るときで、

切れ角(ハンドルを全開切ったときのタイヤの角度)が変わる上に、タイヤの偏摩耗にもつながります!!!!

本来ならばハンドルをまっすぐの状態でタイヤ(足回り)のほうの角度を調整してそろえないといけません!!

(これが【アライメント調整】です)

というわけで、、、ハンドルを外して、適正な中心の位置に合せて取り付けしました。

右も

左も

同じところまで切れるようになりました(^ω^)b

でも、これではハンドルがまっすぐのときにタイヤの角度はずれますから、

『アライメント調整』が必須なんですね~

やはり、メチャクチャずれてますね・・・

基準値まで何とか戻り、タイヤの角度が適正な位置に揃いました(`・ω・´)

お客様も大変安心していらっしゃいました!!

ありがとうございまーす!!!!!

足回りをどこかにぶつけたり、乗り上げたり、落ちたりした際は、

迷わず太宰府市通古賀にあります『タイヤ館太宰府』へ(^ω^)「

 

カテゴリ:☆女性におすすめ情報☆ ☆当店自慢のアライメント☆ ☆これは危ない!事例集☆ 

担当者:小野

カレンダー

2017年 5
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031