サービス事例 / 2016年1月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

本日のアライメントは
レクサス!になります。
おそらく、普通に乗っていて違和感は無いレベルだと思われますが・・・・
メーカー基準値と比較してみた結果・・・・
右側フロントがレッドゾーン!!
(赤く表示されている部分が調整の必要有りを示します)
※基準値から外れている為・・・・・

本日の、アライメントは
ホンダ・ステップワゴンになります。
新しいスタッドレスタイヤに交換後にアライメントの調整作業風景になります。
今日は、ちょっと志向を変更して下回りから撮影してみました。

本日の、アライメントは
ニッサン・Xトレイルになります。
今回は、フロントタイヤのトー調整を実施しています。
トーとは?
つま先を意味します。→トーイン つま先が内側なので 内股気味
トーアウト つま先が外側なのでがに股気味
になります。車両毎に、メーカーの基準値は異なりますが、きっちり揃えて
あげる事によって、お車本来のドライビングを楽しめるようになります。
只今、アライメント測定キャンペーン実施中!...

本日のアライメントは、スズキ・パレットになります。
アライメントについて、ご質問いただきましたのでご紹介させていただきます。
Q アライメントは1度調整すれば良いのか?
A 定期的な診断をオススメします。アライメントとは、判りやすくご説明すると
車の歪みとでも表現できると思います。
例えば、縁石の乗り上げ・反射板(キャッツ・アイ)への接触等によって
ずれてしまう可能性があります。
毎回、調整しましょう...

今年も、皆様にご利用いただける様に日々腕を磨いております!
スタッドレスタイヤに交換の際は、是非アライメント測定を!
タイヤの片べり、異常磨耗にお困りの方、お気軽にドーゾ

本日のアライメントは、ホンダ・ステップワゴンになります。
2枚目の写真で見ると、下側の2つの目盛りが両方とも右に振れていると思います・・・
この状態だと、ハンドルのセンターが少しずれるので、左に流れる感じになります!
最後は調整後の写真!
下側の目盛りが両方とも【0】になっているのがお解かり頂けるでしょうか?
この状態が、理想形!
ハンドルが真っ直ぐになりますし、タイヤの磨耗も綺麗に進むかと思いますよっ

明けましておめでとうございます。
本日最初の1台はスペイドになります。
新しいタイヤに交換と同時の作業になります。
やはり、新しいタイヤと同時の調整がオススメです。
新年ですしね・・・・?

カレンダー

2016年 1
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31