サービス事例 / 2016年1月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

本日のアライメントは、トヨタ・クラウンになります。
後ろのタイヤの、内側の磨耗が進みタイヤ交換となりました。
この年代のセダンはリヤも調整機構がついているケースが多く、内側のタイヤの磨耗が早い
といった場合でも対応できる場合が有ります。
特にインチアップをされている場合、タイヤの価格が高くなっているケースが殆どだと
思いますので、アライメント料金を払ってでも改善させてあげる価値は十分に有るかと
思い...

本日のアライメントは、マツダのRX-8のご紹介です。
最近、スポーツカーの御来店が少なくなってますが、アライメントの
本領発揮出来るのは、走りを意識したスポーツカーなのかもしれません・・・。
当店スタッフも、昔スポーツカーに乗っていたスタッフも在籍していますし
走りを意識したセッティングもご紹介できるかも知れませんよっ!
まずはお気軽に、ご来店下さい!!
PS、過度の車高短車はアライメント・センサーの関係...

本日のアライメントは、マツダ・CX5になります。
印西市に多いですよね?かなりの数のスタッドレスタイヤを組み込んだ気がします。
そんな人気車種のアライメント調整になります。
やはり、スタッドレスタイヤを装着したらアライメントはお勧めいたします。
タイヤ本来の性能を十分に発揮出来る様になるのと、何よりタイヤが長持ちしますよっ。
話は変わりますが、最近のお車は車の下が平らになってることが多いみたいです。
燃...

本日はホンダのフィットのご紹介になります。
コンパクトカーで街中を走る機会が多い方、意外と段差の乗り上げ・縁石の接触等に
よって、基準値から外れているケースがおおいですよっ。
個人的な感想なのですが、走行距離の長いお車に比べれチョイ乗りの多い方の方が
大きく基準値を外れているケースが多い(気がします・・・)
毎日、アライメント調整させていただいている感じですが・・・。
足代わりに御使用のお車もたまに...

本日は、またまた輸入車のゴルフのご紹介です。
ホームページ見て頂きましたかな?
タイヤの内側の磨耗が早いとのお悩みだったようです。
輸入車だからしょうがないなんて思っている方が多いようですが!
症状を改善できる可能性は大きいと思いますので、お気軽にまずはご相談下さい。
測定して、測定値を判断しなければ判らないことも有りますが、
お話の中である程度の判断だ出来る場合もございますので・・・・

本日は、トヨタエスティマのご紹介です。
昔から、車高を変えたり・インチを変えたり等々の場合はアライメントを調整してください。
等、言われていましたよね?
今も同じなんですが・・・・
では、なぜ調整が必要なのか?
解りやすくご紹介します!
たとえば車高をダウンさせた場合は4枚目の写真をご覧下さい。
両方ともトーアウト(つま先が広がっているので、がに股)
になっているのがお分かりでしょうか?
一番したの針の...

本日は輸入車・ゴルフのご紹介になります。
国産車以外でも、車種によっては作業が可能なので
気になる方はご相談下さい。
(車検証を拝見させていただく場合がございます。ご了承下さい。

本日は、ホンダ・オデッセイのご紹介になります。
今回はまたまたQ&Aにお答えいたします。
Q 調整は、前のタイヤだけ?後ろは出来ないの?
A 確かに、最近のお車は前のみの調整の車両が多いのは事実だと思います
が!
全ての車両が調整出来ない(調整機構が設定されていない)
訳ではなく、お車によっては調整可能になります(測定は全てのお車が可能)
今回のオデッセイも後ろ側の測定によってメーカー基準値に収めることが...

本日は、ホンダ・フリードのご紹介です。
タイヤ交換と同時に調整させていただいております。
こちらのお車も、基準値を若干外れております
(赤い表示になってますね。2枚目)
調整後は、基準内に治まっている状態
(全て、グリーン表示に変わっております。4枚目)

本日のアライメント
こちらのピンクの可愛いお車は何でしょう?
毎回車種の紹介も面白くないのでは?と思いまして・・・
毎度のご紹介ですが、スタッドレスタイヤにアライメント!
結論からご報告させていただくなら!有り!ですよっ。
理由は?  ずばり、長持ちさせて欲しいので。
夏タイヤに比べてスタッドレスタイヤはゴムが柔らかいので、異常磨耗を起こしやすいです。
PS 運転が上手・下手とかではなくですよっ

カレンダー

2016年 1
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31