サービス事例 / 2022年11月14日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

「雨の日に滑るような・・・」と思ったらタイヤがすり減っているかも!?

【タイヤ】
2022年11月14日

視界が悪く、道路が滑りやすくなる雨の日の運転って、

ちょっと憂鬱ですよね。

ヒヤッとされた経験をお持ちの方も多いでしょうし、

より一層注意しながら走ると疲れ方も違うと思います。

 

そんな雨の日もより快適にクルマで移動したいなら、

やはりタイヤのコンディションが重要です。

タイヤがすり減り、溝が浅くなると、

クルマを進める駆動力だけでなく、しっかり止めるための制動力も不足し、

制動距離がのびることあります

。雨中ではその傾向が顕著になりますので、

タイヤのすり減り具合には気をつけたいところです。

 

とくに雨の日の高速道路等では、溝が浅くなっていると

タイヤと路面の間の水をかき出す力(排水性能)が低くなり、

タイヤが路面から浮く状態になることで、

ハンドルやブレーキが利かなくなる

ハイドロプレーニング現象が発生しやすくなります。

 

【「スリップサイン」が露出したら使用NG!!

 

「じゃあタイヤってどこまですり減ったら交換なの?」

と悩まれる方もいらっしゃることでしょう。

じつはタイヤがどの程度まで減ったら、

交換しなければならないのかということには

ちゃんと決まりがあります。

 

タイヤには、

残り溝が溝深さの使用限度である1.6ミリになる目安として

「スリップサイン」が設けられています。

。摩耗したタイヤで走ると危険なため、

スリップサインがタイヤの周上で1ヵ所でも露出すると、

そのタイヤは使用してはいけないことが法律で定められています。

もちろんタイヤのコンディションについては、

ひび割れやキズなどそのほかの劣化具合も重要ですが、

摩耗度合いについてはスリップサインが基準になります。

 

 

なお、スタッドレスタイヤにも同様にスリップサインがありますが、

これとは別に「プラットフォーム」があります。

スタッドレスタイヤの場合は、溝深さが新品時の50%に減って

「プラットフォーム」がタイヤの周上で1ヵ所でも露出すると、

冬用タイヤとしては使用できません。

ただし、50%以上摩耗した冬用タイヤは、スリップサインの露出までは夏用タイヤとして使用できます。

 

このようなスリップサインやプラットフォームの確認については当店で承っていますので、気になる方はぜひご相談くださいね。

 

 

 

タイヤ館あさかのオイル交換は無料で

ボンネット内の安全点検や

タイヤの空気圧点検

更にタイヤワックスも行います

 

そしてオイル交換を

当店でご利用のお客様に関しましては

 

 

『アプリ会員限定・メンテナンスパック・オイルプラン』オススメとなっています。

オイル交換を定期的(最低半年に1回)行う上でかなり【お得】パックとなっています!! 

スタッフ一同、

お客様のご来店を心よりお待ちしております♫

 

タイヤ交換、アルミホイールのご相談、

タイヤ館あさかへご来店・ご相談くださいませ!

★WEB予約はコチラから!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 タイヤ館あさか(WEB予約)

 

 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 

 

 

タイヤ館あさか店

3520011

埼玉県新座市野火止831

TEL 048-482-0492

FAX 048-4820524

営業時間 10:30~19:00 

作業受付は18:30まで

 

 WAKO’S、ワコーズ、PIAA

ボッシュ、BOSCH、パナソニック、

Panasonic、カオス、GSユアサ、

ハイブリッドバッテリー、

バッテリー交換、オイル交換、

エアコンフィルター交換、

ドライブレコーダー、バックカメラ、

オートマオイル、ATFCVT

朝霞市、新座市、志木市、和光市、

清瀬市タイヤ館あさか タイヤ館朝霞

タイヤ館 野火止

水道道路 馬場 堀之内 泉水 

畑中 溝沼 西弁財 北野 

大和田 あたご 中宗岡 下宗岡 

新倉 下新倉 根岸台上宗岡

 

カテゴリ:タイヤ交換 タイヤ点検・パンク点検無料 

担当者:鈴木 

エアコンフィルターの交換は年1回をお勧めいたします!!

【タイヤ】
2022年11月14日

皆様こんにちは!

タイヤ館あさかです(^^)

 

アコンフィルター交換をおこないました。

 

★エアコンフィルター写真

最近のクルマのほとんどは、家庭用と同様

エアコンシステムにフィルターを備えています。

快適な車内環境を実現する上で

侵入させたくない花粉やダスト、

排気ガス、不快な臭い等を除去し空気を

クリーンにする役目を持っています。

フィルターは集塵した微粒子などで汚れますから、

たとえ高性能なエアコンフィルターでも、

古くなって汚れたまま使用し続けると室内にイヤなニオイが漂ったり、

目詰まりによって燃費やエアコンの

利きに影響する可能性もありますので、定

期的な交換をおすすめします。

 

 

 

 

 

 

一般的な交換の目安は1年もしくは走行1kmほど。

エアコンフィルターの汚れが気になるときには、

当店で無料で点検いたしますので、ぜひご利用ください。

 

 

【高機能な抗ウイルスタイプに注目!】

 

高品質と優れた機能によって高い評価を得ている

アコンフィルターがBOSCH(ボッシュ)の製品です。

BOSCHのエアコンフィルターは、

国産車用のアエリスト付加機能の異なる

3種類が用意されています。

 なかでも注目なのが、

天然ポリフェノールを採用することで抗ウイルス、

アレル物質抑制機能を備えたタイプで、

内をより快適に保つことができます。

 

 

 

タイヤ館あさかのタイヤ交換は無料で

ボンネット内の安全点検も実施します

 

 

スタッフ一同、

お客様のご来店を心よりお待ちしております♫

 

タイヤ交換、アルミホイールのご相談、

タイヤ館あさかへご来店・ご相談くださいませ!

★WEB予約はコチラから!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 タイヤ館あさか(WEB予約)

 

 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 

 

タイヤ館あさか店

3520011

埼玉県新座市野火止831

TEL 048-482-0492

FAX 048-4820524

営業時間 10:30~19:00 

作業受付は18:30まで

 

 WAKO’S、ワコーズ、PIAA

ボッシュ、BOSCH、パナソニック、

Panasonic、カオス、GSユアサ、

ハイブリッドバッテリー、

バッテリー交換、オイル交換、

エアコンフィルター交換、

ドライブレコーダー、バックカメラ、

オートマオイル、ATFCVT

朝霞市、新座市、志木市、和光市、

清瀬市タイヤ館あさか タイヤ館朝霞

タイヤ館 野火止

水道道路 馬場 堀之内 泉水 

畑中 溝沼 西弁財 北野 

大和田 あたご 中宗岡 下宗岡 

新倉 下新倉 根岸台上宗岡

カテゴリ:エアコンフィルター交換 安全点検無料 

担当者:鈴木 

ワイパーの拭きムラが気になったら、すぐにブレードを交換してくださいね!!

2022年11月14日

クルマのメカニズムは日進月歩で、

電気自動車や自動運転などの先進技術も身近になってきました。

そんななかで長く基本的な構造が変わらずに、

必要不可欠な機能としてクルマに装備されているのがワイパーです。

 

見慣れたパーツゆえ、その大切さについて思いを

巡らせることはあまりないかもしれませんが、

ちょっと想像してみてください。

土砂降りのなかでワイパーなしで走行するなんて考えられませんよね。

梅雨時はもちろんのこと、最近はゲリラ豪雨などに

見舞われることも多くなり、降雨に対する備えはより重要になっています。

 

ワイパーはとっても大切な役割を担っているわけですが、

ずっと使い続けることができるわけではなく、

消耗部品のひとつです。スチールの骨組みが露出した

トーナメント式と言われる一般的なワイパーは、

クルマ側に取り付けられ左右に動くワイパーアーム、

ワイパーゴムをガラスに押しつけるワイパーブレード、

そしてガラス面を拭き取るワイパーゴムで構成されています。

劣化しやすいゴムの部分だけを交換できる場合もありますが、

ワイパーブレードの劣化も拭き取り性能に影響するので、

ブレードごとの交換をおすすめします

 

降雨でワイパーを動かしたときに拭きムラができるなど拭雨性能の低下を感じたら、

ぜひ早めに交換しましょう。「ワイパーって、いつ換えたんだっけ?」という方は要注意ですよ。

当店では無料安全点検にてワイパーの状態も確認いたしますので、ぜひご利用ください。

 

 

【新しい発想から生まれた、幅広い車種に対応する高機能ワイパー】

 

さて、ここでは2種類のワイパーブレードをご紹介しましょう。

雨粒を拭き取る仕組みは変わらなくても、

ワイパー自体は進化しています。近年はゴムに撥水性能を与えたタイプのほか

、ブレードとゴムが一体になったフラットワイパーと呼ばれるタイプが人気ですが、

ハイクオリティなHIDLED製品でおなじみのベロフ(BELLOF)が

手がけた「アイ・ビューティー フラットワイパー」もそのひとつです。

 

最も大きな特長は、7種類のアタッチメントを用意し、

その組み合わせを変えることで輸入車を含めた様々な車種に取り付けることができる独自システムを採用していること。U字フック、サイドロック、センターロック(ロック部分の幅により2種類あり)、

ピン・フックの全部で5つの接続タイプを用意し

国産車・輸入車、右ハンドル・左ハンドル問わず、

多岐にわたるワイパーアーム形状に幅広く対応しています。

 

また、耐熱性・耐候性・耐寒性に優れる国産の自己撥水型シリコンゴムを採用し、

ワイパーを動かすとシリコンゴムから撥水剤が徐々に染み出し

フロントガラス表面に強力な撥水被膜を形成します

また、この効果によって、継続した撥水被膜保護と被膜欠落部分の補修も可能となりました。

 

 

【オールシーズン使えるフラットワイパーで視界良好】

 

もうひとつは国産車用フラットワイパーBOSCH Aerotwin J-Fit(+)〔ボッシュ エアロツイン J-フィット(+)。バッテリーやエアコンフィルターの交換などで、

ボッシュという会社名をご存じの方もいらっしゃるかもしれませんね。

自動車部品を幅広く手がける世界有数のメーカーで、

ワイパーも高品質・高性能な製品を用意しています。

 

エアロツイン J-フィット(+)は、カーブを描くストリップ形状により、

ワイパーブレードの接合部を無くしたフラットなフォルムを採用。

フロントガラスへ圧力が均一に伝わるため、

水滴を常にきれいに拭き取ってくれます。

 

また、フラットブレードの独特な形状により圧力がブレードへ均一に掛かるので、

ゴムが劣化した際に従来品のような局所的な拭き漏れ・拭き残しが発生しにくく、

クリアな視界が長期間持続します。さらにグラファイトを配合した天然ゴムにより、

ガラス面との摩擦の大幅な軽減を実現。

動作音や不快な振動を低減し、より静かになりました。

 

そしてもうひとつの魅力は、エアロダイナミックフォルムによる全面スポイラー構造により

オールシーズンすべての天候に対応してクリアな視界を確保できること。

あまり雪が降らない地域のみなさんでも、

「もし雪が降ったときにもちゃんと拭き取ってくれるかな」と

心配な場合はおすすめのワイパーなんです。

 

 

【「サービスWEB予約」でサクッとワイパー交換!!

 

 

 

★WEB予約はコチラから!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 タイヤ館あさか(WEB予約)

 

 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 

 

タイヤ館あさか店

3520011

埼玉県新座市野火止831

TEL 048-482-0492

FAX 048-4820524

営業時間 10:30~19:00 

作業受付は18:30まで

 

 WAKO’S、ワコーズ、PIAA

ボッシュ、BOSCH、パナソニック、

Panasonic、カオス、GSユアサ、

ハイブリッドバッテリー、

バッテリー交換、オイル交換、

エアコンフィルター交換、

ドライブレコーダー、バックカメラ、

オートマオイル、ATFCVT

朝霞市、新座市、志木市、和光市、

清瀬市タイヤ館あさか タイヤ館朝霞

タイヤ館 野火止

水道道路 馬場 堀之内 泉水 

畑中 溝沼 西弁財 北野 

大和田 あたご 中宗岡 下宗岡 

新倉 下新倉 根岸台上宗岡

カテゴリ:ワイパー交換 安全点検無料 

担当者:鈴木 

エンジンオイル点検無料!!ステップワゴン オイル交換

【ホンダ ステップワゴン メンテナンス商品】
2022年11月14日

タイヤ館あさかのホームページをご覧の皆様

こんにちは!

いつもご覧頂き、ありがとうございます!!

 

本日は

★ホンダ

★ステップワゴン

のオイル交換をご紹介です。

 

★車写真

使用するオイルはこちら

★WAKO’s(ワコーズ)

★プロステージ(PRO-STAGE)

 

★オイル写真

 

 

オイル交換の2回に1回は

オイルフィルター(オイルエレメント)も

交換してあげましょう。

 

エンジンオイル給油口より

オイルを注入し、エンジン始動後に

2名体制でオイルエレメント周りからの

漏れ確認、オイルゲージでの適量確認、

給油口のキャップ(オイルフィラーキャップ)の

締め付け確認を行なって終了です。

※作業時間:30分~60分

※作業内容、車種により時間は変わります。

 

 

タイヤ館あさかのオイル交換は無料で

ボンネット内の安全点検や

タイヤの空気圧点検

更にタイヤワックスも行います

そしてオイル交換を当店でご利用のお客様に関しましては

 

 

『アプリ会員限定・メンテナンスパック・オイルプラン』

オススメとなっています。

オイル交換を定期的(最低半年に1回)行う上で

かなり【お得な】パックとなっています!! 

是非ご検討下さいませ。

 

タイヤ館ではエアコン添加剤や

エアコンフィルターの交換も行っております。

バッテリー交換などのメンテナンスも

タイヤ館にお任せください!

タイヤ交換、アルミホイールのご相談、

イヤ館あさかへご来店・ご相談くださいませ!

★WEB予約はコチラから!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 タイヤ館あさか(WEB予約)

 

 スタッフ一同、お客様のご来店を心よりお待ちしております♫

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

 

 

タイヤ館あさか店

3520011

埼玉県新座市野火止831

TEL 048-482-0492

FAX 048-4820524

営業時間 10:30~19:00 

作業受付は18:00まで

 

 WAKO’S、ワコーズ、PIAA

ボッシュ、BOSCH、パナソニック、

Panasonic、カオス、GSユアサ、

ハイブリッドバッテリー、

バッテリー交換、オイル交換、

エアコンフィルター交換、

ドライブレコーダー、バックカメラ、

オートマオイル、ATFCVT

朝霞市、新座市、志木市、和光市、

清瀬市タイヤ館あさか タイヤ館朝霞

タイヤ館 野火止

水道道路 馬場 堀之内 泉水 

畑中 溝沼 西弁財 北野 

大和田 あたご 中宗岡 下宗岡 

新倉 下新倉 根岸台上宗岡

カテゴリ:エンジンオイル交換 フラッシング作業 安全点検無料 

担当者:鈴木 

定期的にエンジンオイル交換を!!点検無料です

【トヨタ ハリアー メンテナンス商品】
2022年11月14日

 

タイヤ館あさかのホームページをご覧の皆様

こんにちは!

いつもご覧いただきありがとうございます!!

 

本日は

★トヨタ

★ハリアー

のオイル交換のご紹介です。

 

交換の目安を3,000km5,000km走行毎、

もしくは3ヶ月〜6ヶ月にておすすめしています。

クルマの使用状況により劣化の度合いは異なりますので、

エンジンのコンディションを良好に保つためには、

やはり早め早めの交換を推奨しています。

 

当店のオイル交換の手順をご紹介しましょう。

まず交換前にオイルの量と汚れをチェックし、

点検結果をお客さまに報告します。

オイルフィラーキャップを外し、

キズ等の痛みや水の混入を示す症状が無いかなども確認します。

またオイルを抜くドレンボルト部のオイル漏れの確認も行います。

 

 

次にドレンボルトを外し、オイルを抜きます。

外したドレンボルトに、変形やキズがないかを必ずチェックします。

一部車両を除き、ドレンパッキンは毎回交換します。

 

 

エンジンオイルは使用していると酸化し、

カーボンやゴミなどで汚れが進みます。エンジン内のオイルをできるだけクリーンに保つため、

オイルの不純物を取り除くろ過フィルターが

「オイルエレメント(フィルター)」です。

フィルターが汚れると燃費が悪くなったり、

エンジンのパワーダウンにつながりますので、

オイルエレメントの交換は

オイル交換2回に1回のペースで行うことをおすすめしています。

 

 

規定量のエンジンオイルを注入します。

 

 

最後にドレンボルトからのオイル漏れなどの最終チェックを行います。

 

 

エンジンオイル交換を承った際に、

「どんなエンジンオイルが、このクルマにピッタリなの?」

というご質問を受けることがあります。

そう、エンジンオイルにはさまざまなメーカー、

ブランドがあり、そして「規格」があるのです。

 

多くのクルマは取扱説明書に推奨オイル規格が記載されています。

5W-30」とか「10W-30」という表記を目にしたことはありませんか?

これはエンジンオイルにも記載されているので

、おクルマにあった規格を選んでいただくことが基本になります。

 

例えば最近のエコカーやハイブリッド車などは、

サラサラで軟らかいエンジンオイルの使用が指定されています。

0W-20」「5W-20」「5W-30」といった規格がこれにあたりますね。

また、現行プリウスなどは、さらに低粘度な0W-16Wを使用しています。

 

省燃費車にはこういった低粘度の推奨オイルを使用しないと

、燃費が悪くなることがありますので、

エンジンオイル交換の際には注意が必要です。もちろん、

ご相談いただければ愛車にぴったりの

オイルをお選びいたしますので、お声がけください。

 

【新登場の省燃費オイル「eco green」】

 

当店ではそんな省燃費性能に優れたエンジンオイルを幅広く扱っていますが、

そのラインアップに新たな仲間が加わりました。

それが「eco green(エコグリーン)」です。

 

新車充填時のオイルと合致した品質を持ち、

オイル交換は5,000km後、または半年を推奨となかなかのロングライフ。

ふだんはお買い物など街中でおクルマを乗ることが多い方から、

高速道路を利用され遠くまでよくお出かけされる方まで幅広く対応した省燃費オイルです。

 

スタッフ一同、

お客様のご来店を心よりお待ちしております♫

 

タイヤ交換、アルミホイールのご相談、

タイヤ館あさかへご来店・ご相談くださいませ!

★WEB予約はコチラから!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 タイヤ館あさか(WEB予約)

 

 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 

 

タイヤ館あさか店

3520011

埼玉県新座市野火止831

TEL 048-482-0492

FAX 048-4820524

営業時間 10:30~19:00 

作業受付は18:30まで

 

 WAKO’S、ワコーズ、PIAA

ボッシュ、BOSCH、パナソニック、

Panasonic、カオス、GSユアサ、

ハイブリッドバッテリー、

バッテリー交換、オイル交換、

エアコンフィルター交換、

ドライブレコーダー、バックカメラ、

オートマオイル、ATFCVT

朝霞市、新座市、志木市、和光市、

清瀬市タイヤ館あさか タイヤ館朝霞

タイヤ館 野火止

水道道路 馬場 堀之内 泉水 

畑中 溝沼 西弁財 北野 

大和田 あたご 中宗岡 下宗岡 

新倉 下新倉 根岸台 上宗岡

カテゴリ:安全点検無料 エンジンオイル交換 ♪メンテナンス関連♪ 

担当者:鈴木 

トラブルなく好調を維持したいなら、定期的にエンジンオイル交換を!!

【メンテナンス商品 オイル関連 > エンジンオイル交換】
2022年11月14日

当店はタイヤ交換だけでなく、おクルマのメンテナンスも得意です。

もちろんエンジンオイル交換もお任せください。

 

交換の目安を3,000km5,000km走行毎、

もしくは3ヶ月〜6ヶ月にておすすめしています。

クルマの使用状況により劣化の度合いは異なりますので、

エンジンのコンディションを良好に保つためには、

やはり早め早めの交換を推奨しています。

 

当店のオイル交換の手順をご紹介しましょう。

まず交換前にオイルの量と汚れをチェックし、

点検結果をお客さまに報告します。

オイルフィラーキャップを外し、

キズ等の痛みや水の混入を示す症状が無いかなども確認します。

またオイルを抜くドレンボルト部のオイル漏れの確認も行います。

 

 

次にドレンボルトを外し、オイルを抜きます。

外したドレンボルトに、変形やキズがないかを必ずチェックします。

一部車両を除き、ドレンパッキンは毎回交換します。

 

 

エンジンオイルは使用していると酸化し、

カーボンやゴミなどで汚れが進みます。エンジン内のオイルをできるだけクリーンに保つため、

オイルの不純物を取り除くろ過フィルターが

「オイルエレメント(フィルター)」です。

フィルターが汚れると燃費が悪くなったり、

エンジンのパワーダウンにつながりますので、

オイルエレメントの交換は

オイル交換2回に1回のペースで行うことをおすすめしています。

 

 

規定量のエンジンオイルを注入します。

 

 

最後にドレンボルトからのオイル漏れなどの最終チェックを行います。

 

 

エンジンオイル交換を承った際に、

「どんなエンジンオイルが、このクルマにピッタリなの?」

というご質問を受けることがあります。

そう、エンジンオイルにはさまざまなメーカー、

ブランドがあり、そして「規格」があるのです。

 

多くのクルマは取扱説明書に推奨オイル規格が記載されています。

5W-30」とか「10W-30」という表記を目にしたことはありませんか?

これはエンジンオイルにも記載されているので

、おクルマにあった規格を選んでいただくことが基本になります。

 

例えば最近のエコカーやハイブリッド車などは、

サラサラで軟らかいエンジンオイルの使用が指定されています。

0W-20」「5W-20」「5W-30」といった規格がこれにあたりますね。

また、現行プリウスなどは、さらに低粘度な0W-16Wを使用しています。

 

省燃費車にはこういった低粘度の推奨オイルを使用しないと

、燃費が悪くなることがありますので、

エンジンオイル交換の際には注意が必要です。もちろん、

ご相談いただければ愛車にぴったりの

オイルをお選びいたしますので、お声がけください。

 

【新登場の省燃費オイル「eco green」】

 

当店ではそんな省燃費性能に優れたエンジンオイルを幅広く扱っていますが、

そのラインアップに新たな仲間が加わりました。

それが「eco green(エコグリーン)」です。

 

新車充填時のオイルと合致した品質を持ち、

オイル交換は5,000km後、または半年を推奨となかなかのロングライフ。

ふだんはお買い物など街中でおクルマを乗ることが多い方から、

高速道路を利用され遠くまでよくお出かけされる方まで幅広く対応した省燃費オイルです。

 

スタッフ一同、

お客様のご来店を心よりお待ちしております♫

 

タイヤ交換、アルミホイールのご相談、

タイヤ館あさかへご来店・ご相談くださいませ!

★WEB予約はコチラから!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 タイヤ館あさか(WEB予約)

 

 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 

 

タイヤ館あさか店

3520011

埼玉県新座市野火止831

TEL 048-482-0492

FAX 048-4820524

営業時間 10:30~19:00 

作業受付は18:30まで

 

 WAKO’S、ワコーズ、PIAA

ボッシュ、BOSCH、パナソニック、

Panasonic、カオス、GSユアサ、

ハイブリッドバッテリー、

バッテリー交換、オイル交換、

エアコンフィルター交換、

ドライブレコーダー、バックカメラ、

オートマオイル、ATFCVT

朝霞市、新座市、志木市、和光市、

清瀬市タイヤ館あさか タイヤ館朝霞

タイヤ館 野火止

水道道路 馬場 堀之内 泉水 

畑中 溝沼 西弁財 北野 

大和田 あたご 中宗岡 下宗岡 

新倉 下新倉 根岸台 上宗岡

カテゴリ:♪メンテナンス関連♪ エンジンオイル交換 

担当者:鈴木