サービス事例 / 2019年5月11日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

履き替え

2019年5月11日

 

 

 

 

今日の作業は履き替えです!!

 

 

↑ スタッドレスタイヤ

タイヤ:アイスパートナー

ホイール:トップランRD5

サイズ:175/65R15

 

↑ 夏タイヤ

タイヤ:プレイズ PX-C

ホイール:純正スチール

サイズ:175/65R15

 

履き替えの際タイヤの空気圧、溝などタイヤの状態をチェックし、

履き替え作業を行っております。

 

 

 

スタッドレスタイヤは雨のようなミリ単位の水の量は多すぎるため、瞬時に吸いきれないんです><

さらに、雪や氷の上でも硬くならない柔らかいゴムを使っているため、

タイヤと路面との間にある水を弾き飛ばす力が弱く、濡れた路面ではグリップ力を発揮できません!

                                 

 

路面とタイヤとの間にある水膜(水分量)が多くなるため、

タイヤの溝が減ったときに起こるハイドロプレーニング現象が起きやすくなるんです!!

ちなみに、ハイドロプレーニング現象とはクルマが水たまりなどを走った際に、

タイヤの溝が路面の水を排除しきれなくなりクルマが水の上を滑るようになることで、

ブレーキやハンドルが効かなくなる現象です。

なおスタッドレスタイヤのほうがノーマルタイヤより溝が深いのでは?と思われるかもしれませんが

柔らかいゴムを使っているため吸水性があり、雨の日には水分を多く含んでしまいます。

そのため、タイヤと路面との間に水膜をつくりやすく、結果的に滑りやすくなるのです。

 

タイヤは消耗品とはいえ、なかなかに高いお買い物ですよね( ;´Д`)

スタッドレスタイヤとして使用できるプラットフォームは出てしまっていても、

スリップサイン(残溝1.6mm)が出るまではノーマルタイヤとしては使えるので、

夏場もそのまま使用して、次の冬シーズンに新しく買い換えるという方も多くいらっしゃいます。

          

もし夏場も引き続きスタッドレスタイヤで走る場合は、とにかく速度を落とすことが大切です。

 

また気温の高い夏場は、スタッドレスタイヤのゴムはさらに柔らかい状態になり、

濡れた路面での摩擦力が低く、滑りやすくなることも覚えておいてください。

冬が過ぎたらできるだけ早くノーマルタイヤへの履き換えをオススメします(`・ω・´)!!

 

 

スタッドレスタイヤをお持ちで春と冬に履き替えをする場合

お得な『メンテナンスパック』があります!!

 

オイル交換・エレメント交換・履き替えまたはローテーションが

入ったパックになります。

 

パック内容や詳しい内容は店頭スタッフまでお声がけください♪

 

 

 

担当者:山本

カレンダー

2019年 5
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031