サービス事例 / 2022年5月21日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

トヨタ ポルテ【NCP140】タイヤ交換・ハブ防錆コーティング!!

【トヨタ ポルテ タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2022年5月21日

皆様こんにちは!

川口市坂下町、武南警察前のタイヤ122鳩ヶ谷店です★

当店ホームページをご覧頂き、有り難う御座います。

本日ご紹介させて頂く作業はこちら!

トヨタ ポルテのタイヤ交換・ハブ防錆コーティングになります。

今回のタイヤはBRIDGESTONE  ECOPIA NH200C

175/65R15になります。

まずは空気を抜きバランスウェイトをホイールから外します。

タイヤを外したらホイールのリムを清掃し

新しいチューブレスバルブを装着します。

タイヤを組み込んだら窒素ガスを充填!

エア漏れチェックを行ってからバランス調整を行います。

バランス調整後タイヤを取り付ける前に

ハブ防錆コーティングを行います。

ハブ周りの錆を取り除いた後にコーティングを行います!

ハブ防錆コーティング後タイヤ館拘りのセンターフィット取付!

最後にメーカー指定の締め付けトルクでもう一度締めて

タイヤ交換・ハブ防錆コーティング完了です。

トヨタ ポルテ様

この度は、タイヤ交換・ハブ防錆コーティングお買い上げ有り難う御座いました。

次回は、100km走行後の無料点検でお待ちしております。

 

また当店では、WEBでのタイヤ見積もりも行っております。

WEB見積はこちらから

是非ご利用下さい!

 

 

  

フリードリンク・ベビーベット完備(おむつ交換にご利用下さい)

タイヤ館122鳩ヶ谷

〒334-0003

埼玉県川口市坂下町1-14-14

目印は武南警察署前です。

TEL:048-288-7344

営業時間 AM10:30~PM7:00 (作業受付PM6:00まで)

 

 

タグ:ブリヂストン BRIDGESTONE タイヤ館 122鳩ヶ谷 エコピア ECOPIA NH200C タイヤ交換 防錆コーティング

カテゴリ:タイヤ・タイヤホイール関連 防錆コート 

ステップワゴン オイル交換!

2022年5月21日

皆さんこんにちは!

川口市坂下町武南警察前のタイヤ館122鳩ヶ谷店です。

本日はホンダステップワゴンの作業案内です。

 

【車種】

ホンダステップワゴン

【作業内容】

エンジンオイル交換!

 

過走行車や逆の低走行車、車にはいろいろな状態が有るので最適な商品をご案内します。

詳しくはスタッフまでお気軽にお声掛けください!

エンジンオイルの交換予約は、

お電話の他にもWEBでも承っております。

WEB予約は こちら から!

是非ご利用下さい。

 

コチラのお得なクーポンをご利用ください!!

こちらの画像を印刷もしくは、ご提示頂き、受付時スタッフへお渡しください。

受付後にご提示いただいた場合は無効となります。 

(作業工賃は別途かかります)

また、他のクーポン券との併用はできません。

こちらのクーポン券は、タイヤ館 122鳩ケ谷のみ有効となります。

 

 

  

フリードリンク・ベビーベット完備(おむつ交換にご利用下さい)

タイヤ館122鳩ヶ谷

〒334-0003

埼玉県川口市坂下町1-14-14

目印は武南警察署前です。

TEL:048-288-7344

営業時間 AM10:30~PM7:00 (作業受付PM6:00まで)

 

 

タグ:ブリヂストン BRIDGESTONE レグノ REGNO プレイズ PLAYZ エコピア ECOPIA NH200

ポテンザ POTENZA アレンザ ALENZA ネクストリー NEXTRY デイトン DAYTON DT30 

アライメント 4輪アライメント ランフラットタイヤ ワコーズ PIAA BOSCH 

タイヤ タイヤ交換 ホイール

オイル オイル交換 バッテリー バッテリー 交換 ワイパー

エアコンフィルター 防錆 アライメント 車高調 ダウンサス

パンク バースト レッカー 車検 車検整備

川口市 さいたま市 草加市 足立区

坂下町 辻 里 鳩ケ谷本町 南鳩ヶ谷 上青木 前川町 赤井 三ツ和

 

意外と簡単!タイヤサイズを確認してみよう!

2022年5月21日

タイヤ館122鳩ケ谷店のホームページをご覧頂きまして

 

誠にありがとうございます。

 

みなさまにちょっとご紹介を...(^^♪

 

お電話でよく、タイヤの金額の問い合わせを頂くことが多いのですが、

 

お問い合わせをする際は、ぜひ

 

自分の車についているタイヤサイズをお調べ頂いてから

 

お電話していただくことを

 

オススメいたします(^^

 

お車によって

 

ついているタイヤサイズはさまざまです(*´з`)

 

軽自動車でも数種類のタイヤサイズがあります。

 

お電話でのタイヤの金額の問い合わせの際は

 

タイヤサイズを教えていただけますと

 

より正確な金額をお伝えすることができますので、ぜひご確認下さい(^^

 

ということで、今回は

 

タイヤサイズの見方をご紹介します('ω')

 

タイヤサイズは一体どこを見れば分かるのでしょうか、、、?

 

答えはタイヤの側面にあります

↓↓↓

 

この写真は、例ですが

 

赤の四角で囲んだ部分が、タイヤサイズとなります。

3桁から始まる数字を見つけてください!

 

この写真でいきますと

 

タイヤサイズは、145/80R13 です。

 

ちなみに、タイヤはブリヂストンの

 

ネクストリー(黄色の四角で囲んだ部分)になります。

 

 

お電話での問い合わせ前に、

ぜひ確認をお願い致します(^-^)

カテゴリ:タイヤ・タイヤホイール関連 

担当者:水谷

パンク修理のご相談はタイヤ館122鳩ケ谷店まで!

2022年5月21日

タイヤ館122鳩ケ谷店のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます!!

 

当店では【 パンク修理 】作業を行っています。

 

修理方法としましては2パターンございます。

 

①内面修理

 

②外面修理

 

言葉の通りなのですが、、、

 

今回は、①内面修理の詳しい工程をご紹介いたします♪

 

内面修理とは、その名の通りタイヤの内側から修理を行う方法です。

 

1)まずタイヤをホイールから剥がします。写真のように、ゴムだけの状態にします。

 

クギなどの異物が刺さっていたところに修理剤を入れ込むために穴を少し拡張するのですが

 

 ※パンク修理は、異物の刺さった場所や、刺さった方向・大きさや状態などで

 

 修理が不可能な場合もございます。

 

 修理をご希望の際は、一度点検させていただきますのでご来店ください。

 

2)汚れやタイヤに含まれる油分を落とすためのスプレーを吹きかけ、表面を少し削ります。最後パッチを貼

るのでくっつきやすいように平らにします。

 

 

3)修理剤がしっかり入るようにドリルで穴を拡張します。

 

このドリルの刃はパンク修理用の専用品でタイヤの金属部分綺麗に穴をあける事ができるんです。

 

4)さらに専用の工具で削っていきます。

 

 削れたタイヤのカスは、しっかり取り除きます。

 

 

5)光の加減でわかりづらいかもしれませんが、パッチ(修理剤)を貼る部分に専用のセメント(ノリ)を塗ります。

 

 

その際に原因の穴の中にもしっかりと塗り込みます。

 

6)修理剤の先端が入るように拡張した部分に内側から写真のように挿入します。

 

7)下の写真のように外側からゆっくり丁寧にゴム部分を引っ張ります。

 

 

 

内側のパッチ部分がしっかり密着するのを確認します

 

8)内側の様子はこんな感じです!

 

 

 

パッチがしっっっかり貼り付くようにピザカッターのような形をした

 

専用ローラーでコロコロします。中心から外側に空気が残らない様にします

 

 コロコロが終わったらパッチについている透明のフィルムを剥がします。

 

9)最終仕上げです!!

 

セキュリティーコートという専用のコーティングをしていきます。

 

削ってしまったインナーライナー部分を補う為のコーティング剤です。

 

なんか昔、怪我をしたときに塗った赤チンを思い出します・・

 

 

10)パッチのフチを密着させるように塗ります。ここで修理工程は終了です!

 

こんな色していますが、しっかり乾くとタイヤゴムと同じように黒く変化します。

 

 写真下は乾いた後のサンプル品です。

 

乾く前にホイールに組み込んでも問題ありませんので、ここまでの修理が終えたら

 

 ホイールに組み込みます。

 

11)外側の仕上げです。

  

組み込み後にエア漏れのチェックをして完了です!!

 

  出ている余分な修理剤のゴム部分は写真のように切り落とします。

 

12)こんな感じで終了です('ω')ノ

パンクの内面修理は施工していないお店様も多いようで

 

数店舗回られてからいらっしゃるケースも多いです。

 

当店スタッフはパンク修理の経験歴も長いですので

 

修理の際にはご安心してお任せ下さい。

 

修理できない損傷もありますので先ずは無料で点検させて頂きます

担当者:水谷