施工事例・入荷情報

マツダ【カペラ】ヘッドライトコーティング&LED仕様

【マツダ カペラ その他】
2022年1月24日

皆さんこんにちは

タイヤ館行橋の井形です(^^)

今回はマツダのカペラでライトが暗いとの

ご相談を受けました!

まず調べてみると

ライトが経年劣化でくすんでます

これで光の透過が落ち暗くなります

あともう一つが高効率のハロゲンバルブなるもの

入ってました(バルブにブルーの着色が施っしてある)

これは光を白くみせるもので明るく感じるのですが

ものによっては見づらくなります

消灯時はこんな感じ上半分がかなり曇ってます

点灯するとこんな感じレンズのクラックも目立ち

反射部分にバルブの青い色がこれじゃ

暗くもなりますよね(汗)

って事で

今回は先ずクリーニングしその後

ウレタンコーティングでライト本体を復活!

そして暗く感じるハロゲンバルブを

高効率のLEDに変更し光量をアップしていきたい

と思います

それでは先ずクリーニング&コーティング!!

はい綺麗になりました(^∇^)

そしてハロゲンバルブをLEDへ

この車両はH7という形状のバルブで

種類が少なくメーカーサイトでも適合が

とれていなかったので

スフィアライトのRIZING2を使用し

輸入車用の変換アダプターを使い取り付けしました!

点灯すると

少し細かいグラックは残ってたものの

綺麗に透過し明るさも増し増しでした!

ちなみに純正は3600ルーメンに対し

RIZING2は4800ルーメンですから

光量はかなりあがりました

※注意

ルーメンとはとはバルブ単体の光量を示すものです

ライト本体に取り付けして測定する場合は

カンデラが単位となりますので

ただ単にルーメン値が大きいから明るくなるとは

限りませんので高価ではありますが装着時に

性能を発揮出来る設計をしている

メーカーをお勧めしております。

ヘッドライトのお悩みは

お気軽に当店スタッフまでお尋ね下さい。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

タイヤ館 行橋

 福岡県行橋市西宮市2丁目1013

 tel:0930-28-8864

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

行橋.苅田.小倉南区.犀川.椎田.みやこ町

築上.築城.豊前

 

  

担当者:イガタ

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30