サービス事例 / 2023年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

皆さん、こんにちは!!タイヤ館津店です!!
いつもタイヤ館津店のHPを閲覧頂き誠にありがとうございます!!
ムーヴコンテのエンジンオイル交換の紹介です。
使用エンジンオイルは「DUAL SUPPORT 0-WIDE」
選んでただいた理由は
「以前から使っているオイルでもあるし、添加剤なしで漏れ対策できるのは嬉しい」
というのが理由でした。
漏れや滲み対策以外にも幅広い粘度に対応しているので色々なお車に使えます。
この他にも...

津市 松阪市 HPご覧の皆様
こんにちは、三重県津市にありますタイヤ館津です!
今回は【タイヤのパンク修理】について
深堀していきます。
まずは皆さんが知っている
表から修理剤をブッサす方法ですが・・・
よくあれを”修理”と思い込んでいる方
が大多数です・・・が、
あれは”応急処置”になります。
なので
可及的速やかに交換をしないといけないです。
”修理”というのは今回ご紹介する、
内面修理になります。
こちらは前者...

皆さん、こんにちは!!タイヤ館津店です!!
いつもタイヤ館津店のHPを閲覧頂き誠にありがとうございます!!
今回はタイヤ館岐阜北店の作業事例を紹介します。
タイヤ館津店でも同様の作業を行っております!!
本日はトヨタ アクアへドレスアップホイール取り付けのご案内です!
取り付けしたのは店内に展示してあったSEIBERLINGとBEOLUNA/KC-R(ベオルーナ/ケーシーアール)
純正のスチールホイールセットからの交換でしたの...

皆さん、こんにちは!!タイヤ館津店です!!
いつもタイヤ館津店のHPを閲覧頂き誠にありがとうございます!!
今回はタイヤ館日永店の作業事例を紹介します。
タイヤ館津店でも同様の作業を行っております!!
本日は、ホイールセット取り付けのご紹介!(^^)!
お車:スズキ/ソリオ
タイヤ:ブリヂストン/エコピアNH200C
サイズ:165/65R15
ホイール:WEDS レオニスSK
カラー:PBMC(パールブラックミラーカット)
サイズ:15...

皆さん、こんにちは!!タイヤ館津店です!!
いつもタイヤ館津店のHPを閲覧頂き誠にありがとうございます!!
今回はタイヤ館日永店の作業事例を紹介します。
タイヤ館津店でも同様の作業を行っております!!
お車:トヨタ/クラウンクロスオーバー
当店でもPITインするのは初めてのお車です♪
ダウンサスで車高を落としており、
慣らし走行後にご来店頂きました!(^^)!
セダンとSUVを融合させた斬新なスタイル!!
圧倒的な存...

皆さん、こんにちは!!タイヤ館津店です!!
いつもタイヤ館津店のHPを閲覧頂き誠にありがとうございます!!
今日は当店でも、施工台数の多い作業である”パンク修理”についてご紹介。
パンク修理も施工方法が2つあります。
それが、外面修理と内面修理です。 今日は解説回で~す (´ω`)
◆◇ タイヤ館のパンク修理 「外面修理」と「内面修理」について解説! ◇◆
タイヤのパンクといってもいろいろ。
タイヤを縁石などの障害物に...

お世話になっております
三重県津市にあるタイヤ館津店です
お車のライト気になったことないですか?
最近夜ヘッドライトが暗い、くすんでいるなどなど・・・
タイヤ館で解消しませんか?
今回は日産Zのお客様から施工の依頼を受けました。
施工前
施工後
タイヤ館では、研磨、コーティングをを自店で実施しております。
きれいな状態で乗って頂くと、気分もクリア!!

皆さん、こんにちは!!タイヤ館津店です!!
いつもタイヤ館津店のHPを閲覧頂き誠にありがとうございます!!
今日は当店でも、施工台数の多い作業である”パンク修理”についてご紹介。
パンク修理も施工方法が2つあります。
それが、外面修理と内面修理です。 今日は解説回で~す (´ω`)
◆◇ タイヤ館のパンク修理 「外面修理」と「内面修理」について解説! ◇◆
タイヤのパンクといってもいろいろ。
タイヤを縁石などの障害物に...

タイヤ館津店 HPご覧の皆様
こんにちは、三重県津市にありますタイヤ館津です!
最近 お車のタイヤ点検しましたか?
お車のタイヤの溝や空気圧など いつ頃点検し
どのような状態でしたか?
なかなか点検する機会ないと思います。
夏のゲリラ豪雨・台風による大雨でスリップやパンクが起こってからでは
思っている以上に大変なことになるかもしれないです・・・
なので
日々の【点検】重要です‼
当店はどこで購入されたお車でも...

津市 鈴鹿市 亀山市 松阪市 HPご覧の皆様
こんにちは、三重県津市にありますタイヤ館津です!
今回は【タイヤのパンク修理】について
深堀していきます。
まずは皆さんが知っている
表から修理剤をブッサす方法ですが・・・
よくあれを”修理”と思い込んでいる方
が大多数です・・・が、
あれは”応急処置”になります。
なので
可及的速やかに交換をしないといけないです。
”修理”というのは今回ご紹介する、
内面修理になります...