スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

エアコンフィルターがどれくらい汚いか知っていますか?

2019年2月2日

おはこんばんにちは!

 

突然なのですが!

僕は日々絵を描いています!

そこで、タイヤ館屯田店の全スタッフの似顔絵を描くことにしました!(^-^)

完成し次第、展示、お客様宛に送られるハガキなどに載せる予定ですので楽しみにしていてください!

 

そして、本題に戻ります(´・ω・`)

 

ACF(エアコンフィルター)の汚れって見たことありますか?

1年使用する、もしくは1万kmでこれだけ汚れます!!!!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

(虫の羽が見えますね・・・(゚∀゚))

 

(枯葉ではないです・・・w)

 

 

そして、新車装着の純正エアコンフィルターがこちらになります!

(上の画像と同じサイズ&形のACFになります!)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

めちゃくちゃ、綺麗ですよね?

 

この綺麗なACFがあそこまで黒くなります!

黒くなる理由としては、排気ガスや、砂埃、タバコの煙、虫など、あまり好ましくないものがフィルターにくっつくのでこの様な黒色になります・・・。  (実は、他にも害な物質をキャッチしています!)

 

 

 

ということは、黒い状態のACFを通って室内に入ってくる、風(ヒーター、エアコンの風)はめちゃくちゃ汚いです・・・。

コレはホントです・・・。(臭い匂いにつながったりもします。)

 

実際、交換しなさすぎて、ジムニーに乗っていたときは臭かった事がありました・・・w

 

そして、ACFには種類があります。

 

当店で扱っているACFは2種類あるのですが、純正ACFとは、少し違います!

その違いを簡単に○×で紹介します!下記の画像を見てください!

 

当店で扱っているのは、BOSCHさんの アエリスト・プレミアム と アエリスト・エコ になります!

純正と簡単に比べると、取り除いてくれる量と数が違います!!(見た目も分厚いですw)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

(アエリスト・エコ (⁰︻⁰) ☝)

色はもともと青黒い感じの色をしているので、心配しないでください!(汚れてはいません(*゚▽゚*))

ACFは車を使用するうえで、目に見えるわけではないので、買う必要性がないと思われている方こそに

買っていただきたい、商品のひとつになります^^

 

値段に関してですが、年に一度交換したとしてもラーメンを3回、外に食べに行くぐらいの値段なので、

もし気になる、読者の方がおりましたら、当店のスタッフに気兼ねなくお聞き下さい!

 

最後に・・・。

 

おっぺしゃんという、ラーメン屋さん美味しいので是非行ってみてください・・・w

(唐突・・・。)

 

それでは!!

担当者:菊池