スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

車検に合わせてまとめてリフレッシュ。

2019年10月1日

どうも、タイヤ館手稲店”マークXの新車は今しか買えない!!”広報委員長かけるです。

https://www.youtube.com/watch?v=eehFbPSdcd4

https://www.youtube.com/watch?v=N8AsPSveoAE

えぇ、カウントダウンが進んでおります。今年いっぱいの製造となっておりますが、受注数が増えれば当然早く打ちきりになりますので・・・(;´Д`)

僕もその中の一人になりたいのですが、グレードは妥協したくないので、いかんせんお金の工面が難しい・・・。

僕の叫びが誰かに届いて、1台でも多くのマークXが生産されることを願っております。

 

さて、本日は

”フォード フィエスタ”のお客様。

先日冬タイヤとホイールのセットをご注文頂きました。

標準装着サイズは結構特殊で”195/45R16"なんてサイズが付いてます。

そのまま冬タイヤにすると、選択肢が非常に狭まる上に高額になってしまいますので今回は”インチダウン”をご提案させて頂きました。

輸入車の場合は”P.C.D”や”ナットorボルトの形状”に種類があったり、”ハブセンター”のマッチングなどの問題がありますので、適合OKなホイールを探します。

結果15インチ、14インチと適合OKでしたのでお客様と相談させていただいて14インチに決定。

ホイールは輸入車ホイールの老舗ブランド”ボルベット TYPE CA”。

タイヤはもちろん ギュッと効くこのタイヤ。

”ブリザック VRX2”です。

インチダウンすると冬は乗り心地も良くなるので、こちらの方が良いかもしれませんね。

 

さて、続いては

”ニッサン デイズルークス”のお客様。

こちらのお客様は僕”かける”の前職の上司です。

車検と共に一括で”直した方が良いところを直したい”ということでご依頼頂きました。

ただ、今まであまりメンテナンスはしていないので状態としては(*ノωノ)

運転させてもらうと、異常に低速トルクが無くてびっくりするくらい遅い!!

そこを重点的に見ていきます。

事前に一通り点検させて頂き、必要な部品を取り寄せます。

オイル交換はもちろんですが。

とりあえず、割れたテールランプも中古品で交換

これは交換しないと車検に通りませんので。

 

まずはこれ↓

エンジンに入る空気のフィルター、”エアクリーナー”

左が新品、右が使用済。

良い燃焼には燃料と共にバランスよく空気が入ることが重要です。

このような状況では空気が必要量より足りないことが考えられます。

 

そして、良い燃料と空気が入れば圧縮してこいつが必要に

”スパークプラグ”

左が使用済、右が新品です。

純正ではなく僕の超おススメ品”NGK プレミアムRX”をチョイス。

ここまでの時点で、低速トルクは大分回復(*´ω`*)

 

そして”補機ベルト”がスリップすることでもトルクが落ちます。

音も出ていましたのでもちろん交換。

さらに、電圧が下がることにより”点火”の威力が弱まる為か、バッテリーもトルクに関係あります。

特に最近の充電制御車は影響が大きく、またアイドリングストップ車はバッテリーがヘタるのが早い傾向にあります。

 

エンジンの仕上げにはコレ。

もうおなじみ、”ワコーズ レックス”

吸入が終わると排出になりますが・・・

なかなかの白煙です。

今までのメンテナンス不足分をリセットできるといいですね。

 

そしてエンジンで発生した力を効率よく駆動力とするには、健康なミッションが必要です。

ただ、”CVTミッション”というのは基本的にブラックボックスなので外から出来るのは”CVTフルード”の交換くらいです。

これが結構重要でして・・・

まずは現状を確認する為チェンジャーについたテスターで確認。

うわっ、黒い( ;∀;)

チェンジャーさんが下した判断は

”レッドゾーンです♪”

でしょうねぇ(´・ω・`)

そこから数回、抜取・注入・循環を繰り返し

もう一度チェック。

お、赤身と透明感が大分でてきました。

チェンジャーの下した判断は・・・

”グリーンゾーンです♪”

大分良くなりました。

ただ、まだグリーンゾーンの下なのでこれから定期的な交換をオススメいたします。

 

もう一つ、気になっていたのは。

ブレーキの状態。

手でタイヤを回すと明らかに重たい。

ブレーキローターのサビがひどく、スライドピンも渋かったのでブレーキを軽く引きずっていたようです。

ブレーキパッドの状態も摩耗限度に近かったのでセットで交換です。

スライドピンも洗浄後グリスアップしてタイヤの回転も軽くなりました。

 

すべての作業が終わった後、試乗してみましたら気になっていた低速トルクのなさはほぼ解消されました。

もともと、トールワゴンの中でもトルクは細い方らしいのですがこれが正常な加速なんだと確認出来ました。

現在オーナーは”帯広”の現場で仕事をしているので週末に戻ってきて引き渡しするのが楽しみです(^O^)

 

”仕上げ”として下廻りの”防錆”も。

施工前

施工後。

これで安心(*^^*)

あと、車検には関係無いんですが

”エアコンフィルター”が大変な事になっていたので交換。

エアコンの風量が明らかに変わりました。

ここを通った空気を吸っていたかと思うとちょっと気持ち悪くなりませんか??

 

 

さて今月はいよいよリニューアルオープンセールやっちゃいます!!!!!!!!!

10月5日〜14日まで開催しますよ('ω')ノ

 そしてなんとその期間にタイヤを成約された方にはこちら!

 まだ準備中ですが少しだけ公開しますw

いろんなコースの中から選べる抽選会です(^-^)

 

それでは、本日もありがとうございました。

明日は定休日ですので、また木曜日にお待ちしております(^◇^)

ではでは(^-^)

担当者:かける

カレンダー

2024年 5
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031