スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

冬が来る前に下回り塗装どうでしょうか(^^)/

2023年9月11日

こんばんは、タイヤ館手稲のきつやまです(*'▽')

 

いつもタイヤ館手稲をご利用いただきありがとうございます!!

 

相変わらず蒸してますね、、もう9月の中旬になろうとしていますが、この湿度はいつまで続くのか、、

 

さて、皆様冬の前の対策として下回り防錆、塗装どうでしょうか?

 

北海道の車問題といえば、やはり下回りの錆になります、、

 

乗っている分は問題ないと思われがちかもしれませんが、結構やっかいです、、

 

車の下回りでも発生したばかりの錆は影響は、ないと言われればないですがそれをそのまま放置しておくと、腐食が進みパーツに穴が開きます、、

 

そうなると、場合によっては下回りのパーツが故障したり、ねじなどが錆びすぎてパーツが落下など可能性がでてきてしまいます、、

 

そうなると、車検が通うらなくなってしまったり、車を下取りに出した際、大きく値下がりが起きてしまったり、、

 

最悪の場合劣化するパーツがわるかった場合、車が正常に走行しなくなったりという可能性がでてきてしまいます( ;∀;)

 

特に北海道の雪には、塩カリがまかれているため、下回りの手入れをしないと、すぐ錆てきてしまいます、、

 

そんなに塗装や防錆しても関係ないと思われがちですが、北海道を走るうえで結構大事な作業になります(^^)/

 

是非、ご検討ください(*'▽')n

 

あとは、、WEB予約も受け付け中です!!

 

オイル交換だけでなく、アライメントなどの予約もぜひ受け付けております!

【「スリップサイン」が露出したら使用NG!!

 

「じゃあタイヤってどこまですり減ったら交換なの?」と悩まれる方もいらっしゃることでしょう。じつはタイヤがどの程度まで減ったら、交換しなければならないのかということにはちゃんと決まりがあります。

 

タイヤには、残り溝が溝深さの使用限度である1.6ミリになる目安として「スリップサイン」が設けられています。摩耗したタイヤで走ると危険なため、スリップサインがタイヤの周上で1ヵ所でも露出すると、そのタイヤは使用してはいけないことが法律で定められています。もちろんタイヤのコンディションについては、ひび割れやキズなどそのほかの劣化具合も重要ですが、摩耗度合いについてはスリップサインが基準になります。

 

 

このようなスリップサインやプラットフォームの確認については当店で承っていますので、気になる方はぜひご相談くださいね。

 

 スタッドレスタイヤも大量入荷中!

ご来店は勿論、お電話でも受付しております!

 

他にも↷

 

 

空気圧点検にいらしてください(^^♪

また、運悪くパンクしてしまったという場合にも

 

 

パンク点検は無料です。

修理可能か否か、修理方法はどうするかそんな判断は一般の方には難しいので僕らのところに持ってきてくださいね(^^♪

※予約作業が優先となりますので、時間がかかる場合があります。

 

それと、車検ももちろん

 

タイヤ館 手稲
住所:006-0033北海道札幌市手稲区稲穂3条3丁目10番40号
電話番号: 011-694-0311
タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

担当者:きつやま

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30