サービス事例 / 2022年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

エアバルブってご存じですか?
空気圧を調整するため、空気を出したり入れたりの出し入れ口が「エアバルブ」です。
ホイールのバルブホールにはめ込んで使用しますが、ご自分で空気圧点検をされていらっしゃる方には、おなじみのパーツかもしれませんが、ご存じではない方のほうが多いのではないでしょうか。
エアバルブの構造
エアバルブは主にバルブボディ、バルブコア、キャップによって構成されています。
本体となるのが「...

旧モデルタイヤ・旧年式(製造年)タイヤをお求めやすい価格でご提供出来るように
全国のタイヤ館グループからお探し致します。
例えば、製造年から3年経過したタイヤが店頭価格より大幅な値下げでご提供出来た事例の多数あります。
通常期にご使用いただく夏タイヤもちろん! 来冬に向けてスタッドレスタイヤもお探し致します。
安いだけのタイヤじゃ安心できない!
いい商品を安く買いたい!って方はどんな商品がどれぐらいの...

カテゴリ:タイヤ交換 

担当者:西下

ピッカピカに洗車したし、タイヤも新品に交換したばかり。
エンジンオイルやバッテリーも定期的に交換しているので問題ナシ!さあどこへお出かけしようか?なんて計画を立てるのは楽しいですよね。
でも、お出かけ前にしていただきたい大事なことがあります。
それは、タイヤの空気圧のチェックです。
過去の経験で、タイヤの空気圧が想像以上に低下していて驚かれたことはありませんか?
空気はゴムを透過するので、トラブルが...

走行距離がのびれば、それに合わせてすり減っていくのがタイヤです。
経年による劣化が理由になることもありますが、コンスタントに愛車を運転される方の場合は摩耗度合いで交換に至ることが多いのではないかと思います。
消耗部品とわかってはいても、交換にかかる費用を考えればタイヤをできるだけ長く使いたいと思うのは当然でしょう。
大事なのは「もったいないタイヤの使い方」をしないこと。
タイヤが全体的に減る、つま...

いつもタイヤ館高槻のWEBをご覧頂きありがとうございます(^^♪
今回はニッサン セレナのご入庫になります(^^)/
バッテリーのご交換作業させていただきました(*^-^*)
セレナはバッテリーを2個搭載しており
ご交換費用も他のお車よりかかってしまいます(-_-;)
今回は現在開催中の
”愛車リフレッシュキャンペーン”にてお得にご交換させていただきました(^^♪
また、バッテリーの交換と同時にエアコンメンテナンスとして
”WAKO’S(ワコ...

タイヤ館高槻店のHPをご覧頂き誠に有難う御座います。
リーズナブルな価格のエンジンオイルございます!
ガソリン車用エンジンオイル【部分合成油】『エコグリーン』粘度:0W-20・5W-30の2種類【部分合成油】【純正オイル相当品】なのにとてもリーズナブルな価格でご用意しております。
お電話でのお問合せ、作業予約承っております!
電話はこちらをクリック⇒072-669-5970
WEBからもご予約いただけます!! こちらをクリック
...

担当者:清水

ただいま愛車リフレッシュキャンペーン中です♪
エンジンオイルもキャンペーン対象商品ですので、
高槻市周辺にお住まいで、お車のメンテナンスを検討されている方はこの機会に是非!!
【クーポン内容】①タイヤ以外の2点以上まとめ買いで店頭表示価格から10%オフ!!②タイヤ購入の場合は、メンテ/サービス/用品2点以上まとめ買いで20%オフ!!
【 対 象 商 品/サービス 】①メンテナンス商品:エンジンオイル(オイルフィルター...

担当者:清水

夏タイヤから冬タイヤへの交換、または冬タイヤから夏タイヤへの交換、タイヤローテーションなどなど。おクルマのタイヤ交換が必要な場面は何度かありますよね。
そういったタイヤ交換を行う際、当店のようなタイヤ専門店に作業をお願いする場合と、ご自身で交換作業を行うふたつのケースが考えられると思います。
「いやいや、わざわざお店に行かなくてもタイヤ交換なんて毎回自分でやってるよ!」という方も多いと思いますが…...

いつもタイヤ館高槻のWEBをご覧いただきありがとうございます(^^♪
今回はダイハツ ミライースのご入庫です(^^)/
お車をご購入されてETCのご準備に
当店をご利用いただきました(*^-^*)
車載器はパナソニック製のものをご準備
セキュリティ規格も新規格に対応しており
長くお使いいただけます('_')
当店でセットアップも完了
タイヤ館高槻はETCのセットアップ対応店になります
ETCのご準備も当店にお任せください(^^♪
タイヤ館高...

いつもタイヤ館 高槻店のWEBをご覧いただきありがとうございます!!
安全・安心にクルマを運転するには、クリアな視界を確保することが欠かせませんね。汚れの付着がフロントガラス越しの視界不良につながり、雨が降ると水はじきが悪かったり、ワイパーを使用しても拭き取りにくくなったりします。そしてガラス表面に水滴が残っていると、視界が歪みはっきりと状況を把握できなくなります。ワイパーブレードの劣化とともに、雨...

担当者:清水