スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

梅雨入りする前に、、、Σ(・ω・ノ)ノ‼

2024年5月24日

 

いつもタイヤ館高槻店の

ホームページを ご覧頂き、ありがとうございます‼★

 

 

 

6月上旬頃から梅雨入りだとか、、、

 

 

 

晴天時に比べて雨天時の事故発生率は

なんと約5倍Σ(・ω・ノ)ノ‼

 

 

タイヤの摩耗は事故に直結する危険性あり‼

 

タイヤは頑丈に見えますが、消耗品です。

 

走れば走っただけ擦り減り摩耗します。

 

摩耗したタイヤは事故に直結する危険性があるという基本を

もう一度、確認しておきましょう。

 

摩耗したタイヤが事故に繋がりやすくなるのは

制動距離が延びるのが原因です。

 

「間に合うだろう」と思ってブレーキをかけたが

間に合わず衝突した、という事故が起きやすくなるということです。

 

 

更に雨天時の特徴として

歩行者を見落としたことに起因する事故も発生しがちです。

 

雨天時の夜間は視界が悪いため

歩行者や自転車などの認識が遅れる傾向にあります。

 

衝突するまで気付かなかったというケースも多いといわれています。

 

雨天時の運転は、どれだけ注意しても

それが過ぎるということはないといえます。

 

 

「タイヤの溝が残っていれば安心」ではない‼

 

[タイヤの摩耗]と聞くと

タイヤの溝をイメージされる方が多いかもしれません。

 

雨天時にタイヤと路面の間の水を逃してくれる溝は確かに重要な存在です。

 

減り具合が見た目にもチェックしやすいので

交換時期を見定める目安にもなってくれます。

 

ただし「タイヤの溝が残っていれば大丈夫」とは言い切れません。

 

タイヤのゴムの状態も

安全走行には非常に重要だからです。

 

ゴムは日光や風雨の影響を受け、徐々に硬くなってきます。

 

新品時は表面の凹凸も柔らかく

力強く路面をつかんでいたタイヤも硬くなるにつれ

路面との密着力・グリップ力が落ちてきます。

 

その結果、滑りやすくなってしますのです。

 

あまり走行距離が長くなければ

溝は、しっかり残っているでしょう。

 

しかしゴムが硬化していては安全とは言えません。

 

新品購入時から3年~4年を目安に

タイヤの状態をチェックしておきましょう。

 

 

タイヤの状態チェック・交換は【梅雨入り前】がオススメ‼

 

梅雨に入り雨が続くと

車を使う機会が増えるかもしれません。

 

しかし雨天時は晴天時よりも事故が起きやすいという事実があります。

 

安全に走行するためにも

梅雨入り前にタイヤの状態をチェックしておくのがオススメです。

 

タイヤの状態チェックの際は

溝だけではなくゴムの劣化具合も確認します。

 

見ても、なかなか解かりにくいゴムの状態はプロにチェックしてもらうと安心ですよ~

 

もしタイヤを交換した方がいいという事になれば

こちらも梅雨入りまでに済ませましょう。

 

 

 

 

 

「タイヤ、そろそろ交換したほうがいいかもしれないですね。」

 

カーディーラーや、ガソリンスタンドなどで

タイヤの交換を勧められることありませんか⁇

 

自分で見ても、よく分からないけど

そう言われてしまうと急に心配になってしまいますよね。

 

タイヤ館には、カーディーラーや、ガソリンスタンドなどで、交換を勧められ

「本当に交換しないといけないのかなぁ、、、⁇」

 と心配になって、ご来店される お客様も多くいらっしゃいます。

 

そういった お客様のタイヤ点検をさせていただくと

確かに交換したほうが良いタイヤも多いのですが

なかには、まだ ご使用いただけるタイヤもあったりします‼

 

 そんな時、タイヤ館では、タイヤの専門店として

プロの目線でタイヤの点検、アドバイスをさせていただいています。

 

 

 タイヤ館ではクルマの安全走行に欠かせないタイヤの点検を

【タイヤセーフティー点検】として

[残溝][空気圧][偏摩耗][外傷][劣化]

の5項目にわたり無料で実施しています。

 

 

目視では解からない残り溝のチェックを専用の機材で測定します。

 

タイヤ館では3.5mm以下のタイヤを交換オススメタイヤ

4.0mm以下注意タイヤと位置付けています。

 

 

エアゲージを使用して適正空気圧かチェックします。

 

空気圧点検目安 1か月に1回

窒素ガス点検目安 3か月に1回

 

 

 

目視・ディプスゲージによる点検を行います。

 

お車の経年劣化などで偏摩耗は、どの方でも起こるリスクを抱えています。

 

定期的なアライメント調整が お車の偏摩耗を抑制します。 

 

 

 

目視・触診による点検を行います。

 

経年劣化による ひび割れは もちろん縁石乗り上げなどの

外傷も点検を行います。

 

タイヤを保護するためのタイヤワックスの無料塗布サービスもあります。

 

 

 

 

タイヤ館では、、、

タイヤの点検結果をタブレットを用いて

より詳しく、より解かりやすく説明させていただいております。

 

 

いかがでしょうか?

 

ここまでしっかり見ないと

本当のタイヤ交換時期は分かりません。

 

なので、当店のタイヤのプロによる

セカンドオピニオンがオススメなんです((((oノ´3`)ノ

 

ご相談は いつでも お気軽に お申し付けください。

 

点検の ご来店は直接来店いただいても大丈夫ですが

WEB予約をすることでスムーズに ご対応させていただきます

 

 

 

 

 

WEBにて作業予約も受け付け中

ご予約をご希望される方はこちら >>> クリック

・タイヤ履き替え

・アライメント

・オイル交換

などなど、各種作業ご予約はいつでもお取りできます。

 

WEBでのタイヤ購入、ご予約は、定休日でも受け付けております!

メールでの相談・お問い合わせは定休日明けにて順次ご返答させていただきます。

メール問い合わせはこちらから >>> クリック

お気軽にご相談下さい。

 

新品タイヤへの交換はネット予約で!!

ブリヂストンラインナップが

WEBから購入できます。

ブリヂストンオンラインストアはこちら>>>クリック

 

ブリヂストン工場製お手頃タイヤ

デイトンはWEBからでもご購入頂けます。

デイトン購入【タイヤ館 ECサイト】はこちら >>> クリック

デイトン購入【amazon ECサイト】はこちら >>> クリック

デイトン購入【Yahoo! PayPayモール ECサイト】はこちら >>> クリック

 

タイヤ館 高槻
住所:569-0093大阪府高槻市萩ノ庄5-25-10
電話番号: 072-669-5970
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

担当者:下村 希光

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30