タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ

045-303-3015

平日 10:00 ~19:00  日曜祭日 10:00~18:00  受け付けは閉店30分前までとなります

〒246-0031 神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷1-23-1 Map

店舗おススメ情報

BIGな差し入れ

2024年12月4日

昨日、宮前店に午後から応援に行きました。

仕事を終えダッシュで瀬谷に戻ると・・・

 

 

お店にクーラーBOXが置いてあります。

 

 

なかには70センチ近くある「わらさ」が!!

釣り好きのお客様からの差し入れでした。

そのまま家でいただくことに!!

 

 

狭い台所での作業はなかなか一苦労ですね。

 

 

美味しくいただきました。

 

 

頭は本日煮つけにして食べる予定です。

またお待ちしております。

 

 

12月に入りタイヤ館ではスタッドレスタイヤのご予約や履き替えで連日忙しくなってまいりました。

本格的な冬を迎え、お客様もスタッフも大忙しです。

そんな愛車の冬の準備を進めているお客様よりこんな質問をよく受けます。

「スタッドレスタイヤとオールシーズンタイヤどちらがいいの?」

 

 

この質問には正直正しい答えはありません。

お客様のお車の特性や使われる地域によって判断が大きく分かれるところでしょう。

そこで本日は選択に迷われているお客様のために少しだけそれぞれのメリットデメリットをご説明いたします。

 

まずはスタッドレスタイヤ!

 

 

雪国では当たり前のように履かれている本格的な「冬用タイヤ」となります。

一番の特徴は「アイスバーン(氷雪路面)で使用することが出来る」ということでしょう。

オールシーズンタイヤとの違いはこの1点につきますね。

最低気温が氷点下になる地域や山間部はスタッドレスタイヤの装着がマストでしょう!

オールシーズンタイヤはノーマルタイヤに比べれば多少役に立つかもしれませんが役不足なのは事実です。

もちろん雪のない乾燥路面もしっかりと走行できるので冬の間は安心して運転することが出来ます。

 

メリット

1・冬シーズンに安心してドライブができる

2・アイスバーンでも走行できることが多いので朝晩の運転が安心

3・冬用タイヤを装着している間はノーマルタイヤが不要となるのでタイヤの買い替えサイクルが長くなる

4・チェーンを巻く必要がほとんどない

5・交通事故のリスクが大幅に減少する

 

デメリット

1・年に2回履き替えを行わなければならない

2・外したタイヤを保管しておかなければならない

3・初期投資ならびにランニングコストがかかる

 

 

次にオールシーズンタイヤです

 

 

ここ数年各メーカーから新商品が続々と登場し認知度が爆上がりなのがオールシーズンタイヤでしょう。

各メーカーしのぎを削って商品開発しているので性能も一昔前よりは格段に向上しています。

一年を通じて履きっぱなしにできるので維持管理の手間がかかりません。

ある程度の積雪であればオールシーズンタイヤで走行が可能です。

しかし、アイスバーン(凍結路面)では不十分となります。

また、半分以上溝が減ると雪の上での性能がほぼなくなるため買い替えサイクルはノーマルタイヤよりも早くなる可能性もあります。

雪国で使用する場合は念のため車にチェーンを積んでおく必要もあります。

あくまで首都圏や非降雪地域での万が一に備えるためのタイヤと考えてください。

もちろん車の性能にも大きく影響します。

フルタイムの4WD車などはオールシーズンでもガンガン走れちゃいますが、後輪駆動(FR)のセダンや商用車(特にバン)などは少し不安かもしれません。

 

メリット

1・一年を通じて履けるため履き替えの手間がかからない

2・ノーマルタイヤと同じように使用できるため違和感がない

3・首都圏や非降雪地域で多少の積雪があっても何とか走行が可能

 

デメリット

1・ノーマルタイヤに比べると乗り心地・運動性能は多少落ちる

2・履き替えの手間はかからないが使える期間はノーマルタイヤよりも短い

3・アイスバーンには対応できないのでチェーンの携帯が推奨される

4・履き替えや保管のコストはかからないが買い替えサイクルが早くなるのでコストが全くかからなくなるとは言えない

 

以上のことを踏まえたうえでどちらを購入するか決めていただければと思います。

ただ、オールシーズンタイヤはノーマルタイヤとスタッドレスのいいとこ取りのように感じますが、性能は100%づつではありません。

高性能な車に取り付けた場合、その車の性能を無駄にしてしまうことも考えられます。

車の特性や性能、使用される地域によって選ぶ必要があるタイヤと言えます。

 

 

コストとの話をすれば・・・

195/65R15というタイヤでスタッドレスタイヤを利用した場合

ノーマルタイヤ+スタッドレスタイヤの8本を購入 (8本分の購入費 15万~25万)

年2回の履き替え代 (脱着代x2回 6000円~10000円)

有料の保管サービスを利用した場合 (年間契約 15000~25000円)

4年間使用したとして(保管サービスも含める) 30万~35万 程度のコストがかかります。

 

オールシーズンタイヤにした場合

195/65R15というサイズで4本購入すると10~13万円程度です。

ただ、2年おきに購入すると考えると25万程度のコストとなります。

 

その差は約10万円!

年間で換算すると25000円程度でしょう。

安心・安全のためには年間25000円のコストは保険料と考えてもおかしくなないのかもしれません。

もちろん保管サービスを利用しなければコストに差はあまりないことになります。

 

当店ではこのようなシュミレーションをお客様のタイヤサイズや車種によっていつでもアドバイスできます。

迷ったらまずは相談してください!

どちらにするかはそれからご判断をいただけたらと思います。

ご来店をお待ちしております。

 

担当:池田