今日で8月も終わりですね。。。 涼しく過ごしやすい日々が続いていたのに、台風の影響でしょうか。 今日は暑い(-_-) 涼しい・暑い・涼しい・・・で体が変になりそう。 皆さんも体調管理には十分気を付けて下さいね。 さてさて、 只今開催中の『ここだけ得市』も本日最終日となってます! タイヤ・メンテナ...
ブリヂストンの次世代ランフラットタイヤ『POTENZA S001 RFT』 ※ランフラットタイヤとは、空気圧がゼロになっても、所定のスピードで一定距離走行できる優れもののタイヤです。 これは通常の一商品のモデルチェンジとは異なる、タイヤ史に軌跡を残す歴史的な一歩にあたる新商品と考えております。 ...
ラーメン好き高森の本日の昼食はコレ! ラーメン好きなら、もう知っているはず!? 遂に出た!KINGサイズ!! =55周年記念= KING チキンラーメン 味、量と満足できる一杯である。 が、チキンがパサついていたのがチョット残念だった。 今は、腹いっぱいで昼寝でもしたいところだ…。
パナソニックのブルーバッテリー『caos‐カオス‐』は 「No.1大容量の力。」をうたっている通りその大容量技術は 「電流応答性」や「電圧安定性」の向上を実現し、 カーオーディオの音質を高める効果があり、 多くの専門家やカーオーディオ専門誌から高い評価を得ている高性能バッテリーです。 また、...
エコキープフラッシングはエンジンオイル交換前の古いエンジンオイルに添加し、 アイドリングによってエンジン内部を清浄にするエンジン内クリーニング用添加剤です。 エンジン内部に蓄積し、摩耗やオイル劣化を促進するスラッジの除去に効果的です。 ご使用の際はオイルフィルターの同時交換もお勧...
クルマのトラブルで多いのがバッテリーとタイヤです。 旅先やお仕事中でのバッテリー上がりとなれば、旅行は台無し・お仕事は大変な 時間のロスとなります。 ここ近年、その「バッテリー」に求められる性能が変わりつつあります。 その原因は「発電制御車」が増えてきていることにあります。 聞き慣...
雨の日、特に夜の雨は視界が悪くなり、とっても危険デス! そこで登場したのが、BOSCH エアロツインマルチ! 高速走行時のワイパーの 浮きを抑え、拭きムラやビビリを低減し、ラバー部の耐摩耗性もアップ。見た目 にもカッコいい革命的なワイパーです。 リフィール対応で、劣化した場合でも簡単に...
耐久性の強い全合成オイルと品質を向上させた摩擦調整剤配合により、エンジン内部のフリクション低減により大幅な燃費改善を実現。
『環境に優しい!』エコカーにお乗りの方に、せっかくのエコカーの性能をフルに 発揮できるオイルです! 低排出ガス認定(☆マークステッカー)車にお薦めです。 オイルひとつで燃費は変わります! 柔らかめのオイルで摩擦抵抗を減らし燃費を良 くしますので、おサイフにも環境にもとっても優しくな...
花粉やイヤな臭いをシャットアウト! 普段は意識しない車内の空気。でも、実は外気より汚れている事が多いのです。 特に花粉症の方や、小さなお子様がいる方には特に効果大です。 汚れたフィルターは燃費にも影響してきます! 新車から2~3年経っていたら、一度当店へご来店下さい。 お客様のエア...
ブリヂストンの大人気ホイールブランド「エコフォルム」より 2018年NEWデザインホイールが登場しました。 「ECO FORME SE-18」 軽量・ドレスアップデザインがバランス良く融合したデザインがクルマをより一層引き立てます。 環境対応アルミホイールとしての基本性能、 SE(Snow Edition)とし...
ブリヂストンの軽量・環境対応アルミホイールシリーズ《エコフォルムシリーズ》の ドレスアップ用デザイン・・・ 『ECO FORME CRS161』 ツインスポークが魅せるデザイン美☆ ECO FORME CRS111のデザインエッセンスを継承。 省資源の追求や環境負荷軽減といった環境対応アルミホイールとしての 基本性...
シンプルながらもこだわりのデザインスポーク アルミホイールとしての基本性能を満たした上で、シンプル+αのデザインによって 省資源の追求や環境負荷軽減を実現しました。 細身なフィンタイプをベースに、スポークサイド及び ボルトホール部にまで切り込みを入れることで、 軽快感の醸成を実現して...
レースフィールドで積み重ねた経験とノウハウから生まれ、プロドライブを代表するモデルとして長く支持されたGC-05K。新作GC-05Rは、そのGC-05Kのスポーツスピリットを継承し、2×5本スポークモデルの新たな可能性を切り開くモデルとして誕生した。大胆に斜めに面取りされたスポーク形状とボルト孔ま...
すでに開始していますがブリヂストンホイールブランド ECOFORMEの 装着イメージシミュレーターがWEBサービスで行ってます。 これは各車両、ホイールアイテム、インチ等を選択しイメージが図れるという 優れモノです! もし車両選択ギャラリーに無いお車でしたらご自身のお車を横から撮...