スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

TPMS(空気圧センサー)取り付けはお任せください!

2022年9月19日

長野県 佐久市 野沢 タイヤ館 佐久店 を

いつもご利用いただきありがとうございます。

 

 

今回は空気圧センサー(TPMS)の

取り付けを行いましたので、ご紹介させていただきます。

 

まず最初に、BMW フォルクスワーゲン 等の輸入車に

多く装着されている空気圧センサーですが

大きく2つの種類があります。

 

①RPAシステム

BMWやフォルクスワーゲンに

比較的多い方法になります。

タイヤの回転数をモニターし

回転差が生じた際に警告されます。

メリットはコストを抑えられることですが

回転差で見ている為、空気圧以外の理由で

1輪だけ回転差が生じた場合

パンクをしていなくても検知してしまうことがあります。

また、全てのタイヤで空気圧が低い場合、検知が難しいです。

 

②RDCシステム

主にレクサス、ジープに多く搭載されています。

タイヤの内部(ホイールに装着)に受信機を取り付けて

空気圧そのものをモニターします。

タイヤごとに受信機を付けるのでコストがかかり

ホイールもTPMS対応品でなければいけませんが

誤作動が少なく、車種によっては

車内ディスプレイで空気圧の数値を確認できます。

 

原則として、受信機は各カーディーラーにて

お客様ご自身でご用意いただきますが

RDCシステムはタイヤ館佐久で

多くの取り付け作業をさせていただいています。

TPMS対応のホイールも数多くの

取り扱いがございます。

 

 

TPMSが標準装備されている車種の

タイヤを新しく購入する際は注意して

確認する部分がいくつかあります。

タイヤの新品交換。ホイールセットの新品交換。

それぞれで違います。

場合によっては、お車のパフォーマンス・安全性を

大きく損なってしまうこともあり得ます。

 

タイヤ館佐久では、お客様と一緒に確認を行い

確実にポイントを抑えて

受付〜取り付け作業までさせていただきます。

実際に作業を行ない、経験あるスタッフが受付も

行いますので、細かな作業内容や作業に関しての

ご心配事もお気軽にご相談ください!

 

 

やや長文のなりましたので

次回、実際の取り付けの様子になります!

 

 

タイヤ館アプリ

お得なクーポンが盛り沢山!

会員登録ですぐに使える 500 OFF クーポン

カテゴリ:タイヤ ホイール 

担当者:碓井