スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

輸入車のタイヤ交換、お任せ下さい!

2022年7月24日

長野県 佐久市 野沢 タイヤ館 佐久店 を

いつもご利用いただきありがとうございます。

 

 

入庫車両全てを丁寧に作業させていただいていますが

輸入車は、より慎重に作業をさせていただいています。

理由とすると

 

①ホイールサイズ、締め付けトルク等が

国産車と大きく違う

同じ車種でも年式によって、メーカー指定トルクが

大きく違う場合があります。

車両取説による確認が必須です。

車両取説に記載がない場合も、私たちでメーカーに確認をとり

メーカー指定トルクで確実に締め付けるのでご安心ください。

 

②ロックボルト、TPMS、エアサス等の装備品が

装備されていることが多く、リセットや事前準備が必要

車載工具、装備品の有無を

お客様と一緒に確認させていただきます。

お客様がわからない場合でも、私たちで確認し

作業終了時にご案内致します。

 

③部品を破損した際、交換部品の

取り寄せに時間がかかることが多い

国産車では近隣にカーディーラーが多くありますが

輸入車カーディーラーは距離が少し離れていたり

正規ディーラーが県内にない場合もあります。

部品の破損を未然に防ぐために

輸入車や外車は、基本的に手作業で作業を進めていきます。

 

 

ホイールの保護、ボルトの損傷や劣化にいち早く気付く為に

私たちが行っていることがあります。

それは、輸入車において

インパクトレンチは基本的に使用しないということです。

些細な違和感に気付くための意味もありますが

上の写真のようにホイールの

ボルトを収めている穴が狭い場合があります。

機械を使って取り外すと振動が大きい為

工具が当たって傷付いてしまいます。

輸入車に限らず、国産車でも

メッキや黒いホイールで傷が目立つものも

同様の理由で機械を使わず、手作業で行います。

 

そして、ボルトやナットを締める時ですが

私たちは全ての車両を手締めで行っています。

電動やエアーを使った機械は使いません。

ボルトの芯を出す為に振動させる

センターフィットという機械は

使用していますが

締め付け自体には作用していません。

 

 

 軽井沢 や 御代田 から当店にお越しいただいて

タイヤ交換、新品タイヤ購入を任せていただくことも!

輸入車、外車は同じメーカーであっても

年式や車種で作業手順、事前確認事項が

変わることが多くあります。

様々なメーカーや車種で作業実績がありますので

ご安心して作業をお任せください!

※一部輸入車や車検不適合車は

作業をお断りさせていただく場合があります。

 

 

タイヤ館アプリ

お得なクーポンが盛り沢山!

会員登録ですぐに使える 500 OFF クーポン

 

【お知らせ】

202291日より

ブリヂストンの夏・冬タイヤの出荷価格の値上げに伴い

当店の販売価格も改定させていただく事となりました。

ご理解のほどよろしくお願い致します。

お買い求めの際は余裕をもって、お早めにお願い致します。

 

株式会社ブリヂストン

国内市販用タイヤの値上げについて

カテゴリ:タイヤ その他 

担当者:碓井