サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

今回はホンダモビリオスパイクの症状あるあるのご紹介。
僕の親戚がスパイクに乗られているのですが
『最近出だしやアクセル開けたときにノッキングするとよ~プラグかな~ダイレクトコイルかな~』とご相談。
いえいえ、このタイプのスパイクやフィットなどにみられるCVTの症状です。
このCVTの症状はほっておくと悪化しエンジン停止するなど大きな故障に繋がります。
なので早目の発見、対処が重要です。
対応するのは...

担当者:イソ

今回はトヨタの80VOXYのアライメントです。
今まで大きな事故なども無く
アライメントをとられたことがないとの事。
しかしご承知の通り調整できる所は
調整できるだけあって、大きな事故などなくとも
自然とずれていくもの。
話をしていく中で、『実は若干車が左に流れていくんだよ』という悩みが。。
というわけでアライメントをご提案し、
タイヤ交換していよいよ初めての測定&調整。
測定してみるとOK範囲からやはり...

担当者:イソ

今回は、ホンダNBOXです。
今、走行距離が約6万キロでアライメント調整を
一度もした事がないということで、
このタイヤ交換のタイミングで調整させて頂きました。
(このNBOXはフロントの【トー】2箇所の調整箇所です。)
特に大きな症状・偏磨耗はなかったものの
調整できる【トー】はやや開き気味でした。
お客様の乗り方は高速多用するということでしたので
直進性を上げるために基準値より少し内に入れ気味に調整...

担当者:イソ

今回のアライメント車両は
ホンダ RC1オデッセイです。
タイヤ交換をして頂く前に、タイヤの状態を確認すると
内べりが進んでいました。
この磨耗の仕方から おそらくフロントの【トー】が
かなり開いている(ガニ股)のではと想定され
実際測定。
やはり!。。。
開いていました。
早速調整に入ります。今回はキャンバーのズレは無く
お客様の乗り方も距離も乗られるいうこともあり
【トー】の調整は基準値にしました。
次回...

担当者:イソ

今回はトヨタ18クラウンのアライメントの紹介です。
18クラウンは調整箇所が
フロントの【トー】とリアの【トー】の
(トー:車両を上から見たときにタイヤの向きが進行方向に対して内に向いてるか外を向いているかの角度)
計4箇所調整となります。
早速測定スタートです。
データーを出してみるとタイヤが開いており、
聞いていた症状、内べりを誘発させるようなデーターでした。
なのでピシャッと基準値に調整。
これで内べ...

担当者:イソ

アライメント調整することでタイヤ長持ち(^.^)調整場所が8ヶ所もあるので調整することで走りも快適に!!(調整が多い=ズレやすい )アライメント調整はタイヤ館にお任せください!!

今日はトヨタ、サクシードのアライメントです。
働く車(主に営業車)は、
やはり荷物を多く載せ、距離も走るということから
方べりの症状が多いですね。
今回のサクシードもタイヤの内べりでした。
早速測定。
やはりフロントのトーが開いてました。
内べりする車は、このトーがよく悪さするのです。
荷物を積むこともあり今回は基準値よりやや内に調整。
ピシャっと合わせ終了です。
営業車やVANをお使いで、タイヤの偏磨耗に...

担当者:イソ

今日は、日産エルグランドE51のアライメント調整。
E51エルグランドはフロントトー・リアキャンバー・リアトーの6箇所調整です。
今回の測定データは、車高を落とされているだけあって
リアのキャンバーが基準値よりも1度ついていました。
しかし、カムでの調整は限界まで来ており、左右を合わせるまでで終了。
このままだったら内べり必至。残ったトーでの調整です。
キレイに合わせるというよりも、
走行状況とキャンバー状...

担当者:イソ

タイヤ交換後のアライメント測定+調整!
今回はトヨタ86です。
交換前の症状は特有の内べり。
タイヤも心機一転しアライメントでリフレッシュ。
ハンドルセンターもセンターにぴしゃり!!
運転しやすくなればいいな~。
タイヤ、アライメントに関する ご用命は、佐賀県佐賀市本庄町、南部バイパスにあるタイヤ館佐賀まで

担当者:イソ

まだぁ購入されてない方 間に合うかも!? 詳しくは、スタッフまでどうぞ(^.^)