サービス事例 / 2019年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

みなさん、こんにちは。
タイヤの溝は気づいたら、減ってるって感じることないですか?
タイヤは、駆動輪に負荷がかかるので減り具合が前後で違ってきます。
タイヤの位置をローテーションすることでバランスよく4本を使い、
長持ちさせるという手段をとれます。
↑デプスゲージを使って測ります。
「最近、いつ点検したかな?」と思われましたら点検にお越しください。
点検は無料で行います。
所要時間も5分程度です。
タイ...

担当者:山本恭平

みなさん、こんにちは。
遠出する前の点検part3です。
今回はエンジンオイルです!
点検方法はエンジンに付属しているゲージを使います。
オイルの汚れ具合と量を検査する目的です。
チェックの所要時間は5分程度です。
↑この画像がオイルゲージの先端部分になります。
点と点の間がその車の適量となります。
オイルの交換時期は距離でおよそ3000km~5000km時※。(※車種によります)
まったく乗らなくてもオイルは酸化など...

担当者:山本

皆さんこんにちは!
最近は、省燃費で高性能な車がたくさん走っていますね。
先日、バッテリー点検のおすすめを書き込みさせていただきましたが
お車に適合するバッテリーが
・サイズ
・性能ランク
・アイドリングストップ や 充電制御の有無
によって変わってきます。
当店では、皆様お車にあったバッテリーをおすすめさせていただいております。
高性能な電気制御の機能が付いた車両は、バッテリーにも負担が大きいです。
「...

担当者:望戸

みなさん、こんにちは。
夏といえば家でも車でもエアコンつけてないと暑くてたまらない時期ですね。
家のエアコンは定期的にフィルターをきれいにますよね。
実は車のエアコンにもフィルターがあるんです。
↑の写真が車のエアコンフィルターになります。
埃や花粉、排ガスなどの空気中の汚れをこのフィルターが止める役割をしてます。
↑開けてみるとしっかり埃を取ってくれているのがわかりますね。
汚れをずっと取っていると、...

担当者:やまもと

みなさん、こんにちは。
暑い日々が続く中、なにかと遠出することが多くなる時期でもあります。
前回は空気圧の点検についてお知らせしましたが、今回はバッテリーです。
こちらの点検もタイヤ館では無料でやらせていただいております。
バッテリーは約2~3年で交換時期といわれています。
「最近点検してないな」、「うちの車のバッテリーはどうだったかな?」と思った方は、
バッテリーが上がったり、調子が悪くなってしまう...

担当者:影浦

お客様から拘りのホイ-ル注文いただきました。
レイズのTE37ソニッククラブレース
とても素晴らしいホイールで入荷しましたので、
画像を載せておきます。
次回は取り付け時のお客様感想も含めた、取り付け写真を添付します。

担当者:木谷

みなさん、こんにちは。
山本恭平です。
夏といえば、キャンプや海、BBQなどで車で遠出をする機会がありませんか?
タイヤの空気圧が低いまま走ると、タイヤの寿命が短くなったり、燃費が少し悪くなったりします。
遠出前の車の空気圧は大丈夫ですか?
車の空気圧は↑の写真のようなシールに書いてあることが多いです。
国産車は大体、運転席側にあります。
↑写真のように機材で空気圧を点検、補充します。
タイヤ館では、タイヤ...

担当者:山本恭平

皆さんこんにちは!
先日、ご紹介しました当店人気商品の一つ、
ドライブレコーダーを本日取り付けさせていただきました。
今回は走行中に前方・後方の同時録画が可能なタイプです。
お客様のより安全でより安心のためにドライブレコーダー取り扱っております。
このほかにも、様々な種類のドライブレコーダーを取り扱っておりますので、
皆様もぜひ一度当店へ足を運んでみてくださいませ^^

担当者:桑田

皆さん、こんにちは!
雨の日や、夜間の走行時にお車のヘッドライトが暗いと感じたことはありませんか???
そんな方にお勧めなのがこちら!!
キャリクス ブライトフォームのご紹介です。
この商品はプラスティックのヘッドライトレンズカバーの洗浄と艶出しに加え、
コーティングまでできるそうです。
(使用できない素材の物や、効果は個人差があります)
施工前がこんな感じでしたが、
施工後はピッカピカに・・・!
コチ...

皆さんこんにちは!
ご存知と思いますが
タイヤ館ってタイヤだけじゃないんです。
実は・・・
コチラ↓
ドライブレコーダーもあります。
当店の人気商品は、走行中に前方・後方の同時録画が可能なタイプです。
各種メーカーを取り扱っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね。

担当者:望戸

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30