サービス事例 / 2022年8月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

最近の暑さでバッテリーが弱くなっているかもしれません
バッテリーの交換目安は約3年と言われています
2年以上ご使用のバッテリーも1度点検をオススメします!
気になる方は1度ご来店ください

メルセデス・ベンツのヘッドライトレンズ保護フィルム施工しました。
施工前です。一度レンズクリーニングをかけてから、フィルムを貼っていきます。
フィルム貼り付けました。ここからカッティングしていきます。
レンズ形状により、作業時間は変わります。
興味をお持ちでしたらお気軽にお問い合わせください。

大人気のクリムソンDEAN MINIのホイールセット装着です
タイヤはNH200Cになります!
装着車両はフィアット500
車の雰囲気と、とてもマッチしています!!
ご購入ありがとうございました。

タイヤ、ホイールセット装着後、アライメント調整行いました。
フロント左右共に開いた状態でした。
タイヤを引きずるような走行になりますので、燃費の悪化、
タイヤの内側が極端に減ってしまう可能性があります。
当然、タイヤの性能も充分に発揮できずに終わってしまいます。
折角の新品タイヤがもったいないです。
タイヤ購入の際には、アライメント調整お薦めします。
お気軽にお問い合わせください。

先月、レグノをご購入頂いたオーナー様より
アライメント調整作業のご依頼を頂きました。
足回りの経年劣化、外部からの衝撃などによってアライメントがずれていきます。
アライメントがずれたまま走行を続けると、燃費の悪化、タイヤの偏摩耗等の症状が
あらわれる可能性があります。
気になる方はお気軽にお問い合わせください。

こんな症状出ていませんか?
タイヤを縁石に当ててしまいセパレーションが出てしまっています
とても危険な状態なので、すぐにタイヤ交換をお勧めします

オーリスアライメント調整行いました。
試乗したところ右側へ流れてしまい、ハンドルを左に切らなと真っ直ぐはしりませんでした。
調整前のデータです。
フロント左右、リア左のトー角が共に大きくずれてしまっています。
これでは真っ直ぐに走行できませんし、タイヤを引きずって走行する事になりますので、
片べりを起こしてしまいます。
キャンバー角の調整ができない車両でしたのでが、基準値内でしたのでトー角のみ調整し...

BMW 2シリーズのオイル交換を実施しました!!
入れて頂いたオイルはニューテックのNC-53E
輸入車にピッタリのエンジンオイルです
輸入車のオイル交換もお気軽にお問い合わせください!!

WEBを見て頂き、コンプブースト施工ご来店いただきました。
あわせて、ATFオイル交換も行いました。
エンジンオイルは皆様定期的に交換をされているとは思います。
車種により異なりますが、お車には定期的な交換をお勧めしているオイルがありますので、
交換希望であれば、お気軽にお問い合わせください。

シビック EK9 エコプログラム施工いたしました。
エンジンオイル交換ついでに、お車の燃料系、吸気、燃焼系の洗浄、トリートメント、
カーボン除去等エンジン内部のリフレッシュをおこないませんか?
1~2時間程度お時間をいただければ施工できます。後は、通常通り走行いただければ、
エンジンの熱を利用して洗浄されていきます。
当店では予約無しでも作業受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。