スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

桜を見に高田城址公園へ行ってきました(^o^)丿

【タイヤ その他 > 無料安全点検】
2023年4月9日
みなさんこんにちは☆
桜がキレイだと聞き
先日高田城址公園に行ってきました(*´▽`*)
子どもと一緒にいざ上越市へ!!
天気も良くドライブ日和♪
お花見客で駐車場もいっぱい!
焼きそばや唐揚げなどれも行列で
息子はじっとしていてくれない・・・
しかし食べたいといったクレープも行列でしたが
40分くらい一緒に並んでくれました。
どうやら大好きなものは待っていられるらしい。
桜の木の下でクレープを堪能し
あっという間の日帰りドライブでした☆
 
さてドライブとなると
お車の点検をされる方も多いかと思いますが
タイヤの溝は点検しましたか??
何気なく脱着したな~という方も多いのでは??
タイヤ館では何を点検するかというと・・・
まずは、溝の深さについて(^^)/ 
タイヤには使用限界の溝の深さが
1.6mmと定められており
 それを判断するための目印もあります★
 それが「スリップサイン」です。
下の画像の赤い丸をご覧ください。
 
 溝の間にあるブロックのようなものが
スリップサインで
高さが1.6mmになっています。
 
スリップサインがタイヤ表面に露出した時点で、
残り溝が1.6mmの状態となるため、
 そのタイヤは使用できません!
 
ここまで減ってしまう前に、交換しましょう( *`ω´)
 
ちなみに、新品タイヤの場合は、スリップサインまで
これくらい余裕があります♬♪♬♪ 
 
続いては、ゴムの状態です!
チェックする時は
タイヤの製造年から確認していきます☆ 
タイヤの側面(サイドウォール)には、数字4桁の記載があります。
 それを見ることで、そのタイヤがいつ作られたのかを
判別することができます。 
前2桁がその年の何週目かを表しており、
後ろの2桁が西暦の下2桁になっています。
 
つまりこのタイヤの場合は2023年の第1週目に
作られたものだと分かりますね!
使用開始から4年以上経過したタイヤは、
紫外線や経年劣化などの要因によって
劣化が進み、ゴムが硬くなります。
 
そのため、雨の日に滑りやすくなったり、
ひび割れが起こりやすくなります。
 
4年以上タイヤをお使い頂いている場合は、
お早目に交換することをオススメします。
 
タイヤ点検の予約もWEBから出来ます!!
 
好きな時に作業や点検の予約ができる
WEB予約おすすめです☆
 
お車の点検だけでもWEB予約OKです!
・今履いているタイヤの状態を見てほしい・・・
・パンクしているかもしれないから点検してほしい・・・
・100km点検やエアー点検だけでももちろんOKです!!
 
タイヤの履き替えはWEB予約から出来ます!!
お気軽にご利用ください(*^▽^*)
⇩  ⇩  ⇩
タイヤ館小千谷 WEB予約はコチラから♪

 
#夏タイヤ#冬タイヤ#オイル#エンジンオイル#エアコンフィルター#バッテリー#ワイパー#ATF#ドレスアップ#ドレスアップフェア#ホイール#インチアップ#車高調#ダウンサス#ウェッズ#レイズ#ワーク#お出かけ#空気圧#無料点検#点検#ナット#トルク#小千谷#小国#山古志#長岡#十日町#魚沼#鯉#キッズコーナー#キッズスペース#キッズルーム#アプリ#クーポン#安い#お得#子供連れ#育児#子育て#サブスク

 

 

タイヤ館 小千谷
住所:947-0028新潟県小千谷市城内4-4811
電話番号: 0258-81-1718
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カテゴリ:日常のいろいろ 

担当者:西方

カレンダー

2024年 5
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031