サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

トヨタ MR2 『パナソニック カオス バッテリー交換作業』

【トヨタ MR2】
2023年8月1日

愛知県大府市にあるタイヤショップ

「タイヤ館大府」です。

 

大府市だけでなく、東海市、東浦町、名古屋市緑区、刈谷市、豊明市、知多市、阿久比町などからもご来店いただきありがとうございます!

 

 【タイヤ館大府アクセスMAP】

 

<<作業詳細>>

 

車種:トヨタ カオス

バッテリーメーカー:パナソニック カオス 

サイズ:100D23L  

パナソニックバッテリー 製品情報

 

お車のバッテリー、定期交換していますか?

 

 

 

バッテリーの保証期間は、ものにもよりますが

 

1年~4年のものが多いです。

 

 

 

 

実のところ、バッテリーの寿命は「はっきりしない」

 

 

バッテリーテスターにて点検して「注意判定」が出た数日後に

 

バッテリーあがりを起こしてしまったお車もあれば・・・

 

 

点検結果が「要交換」(注意判定より悪い)にも関わらず

 

点検後1年持つというケースもあるため・・・

 

 

〇〇(いつ)まで大丈夫!」とは言えない、決められないのがバッテリー

 

 

その日、その時の気温・環境などによって左右されるため

 

ある日突然エンジンがかからなくなる可能性があります。

 

 

 

カーバッテリーは早めの交換を

 

これが大事です。

 

 

では交換作業の準備に入りましょう!

 

 

 

バッテリー交換前に。バックアップ電源の接続

 

 

バッテリー交換の際は、バッテリー本体のプラス端子とマイナス端子を外します。

 

その間はバッテリーから電気の供給が絶たれてしまうため

 

ナビ・オーディオの一部メモリ、時計の時刻、ECU(コンピュータ)の学習メモリ

 

などの、電気供給による記憶をしている(揮発性メモリ)内容は消えてしまいます。

 

 

 

 

電力供給が絶たれると?

 

 

車が走らなくなる、調子が悪くなる、などの不具合が出ることは基本的にありませんが

 

オートウインドー機能や時刻・ラジオのチャンネルの再設定などが必要になりますし

 

特に近年の純正ナビは、電力供給が絶たれると【盗難対策機能】が働いてしまい

 

次回のナビ起動の際に「パスワード」の入力が必要になるケースがあります。

 

 

覚えていれば良いですが、盗難対策機能が働いたときにしか出ないため

 

いちいちパスワードを覚えていない・・・

 

中古で買ったからわからない・・・

 

などという悲しい出来事も起こり得ます (;´Д`)

 

 

 

 

そのためのバックアップ電源!

 

バッテリー交換の際は、画像のバックアップ電源ユニットを接続しておくことで

 

バッテリーを取り外している間も電源ユニットから電気が供給されますので

 

記憶メモリが消えてしまうこともありません。

 

 

 

当店ではバッテリー交換の際は、必ずバックアップ電源を使用します

 

(※一部バックアップ電源が使用できない車種もございます)

 

 

 

 

 

 

 

準備が終わったら、バッテリー交換作業です!

 

 

必要なものは、ナットを緩めるための8mm/10mmソケット・レンチのみです。

 

交換の際は、端子やコードなどのショート(短絡)に十分気を付けましょう!

 

 

 

 

バッテリー交換作業の手順

 

 

バッテリー固定ステーを外す ▼

 

(ここでバックアップ電源接続を再確認)

 

マイナス端子→プラス端子の順番で外す ▼

 

バッテリーを新品交換する ▼

 

プラス端子→マイナス端子の順番で取り付ける ▼

 

バッテリー固定ステーを取り付ける ▼

 

【バッテリーが正しく固定されているか確認して終了!】

 

 

 

バックアップ電源の接続をを取り外し

 

エンジンのかかりやナビ・オーディオが正しく動作しているか確認します。

 

 

 

 

作業は、文字に起こしていくと簡単ですが

 

エンジンルームの形状・広さ・バッテリーサイズなどによって難易度は様々...

 

バッテリーが大きいと重く大変です~ (;´Д`)

 

 

 

余談ですが、たまにボンネットを開けると

 

エンジンルーム内に、前回整備したお店のものと思われる工具が

 

置いたままになっていたりするので、工具の積み残しにも気を付けましょうネ (´∀`)

 

 

 

 

 

以上、バッテリー交換作業の事例紹介でした (`・ω・´)

 

 

 

 

 

 

 

 

大容量バッテリー「カオス」は車に合わせたタイプを

 

 

当店では、パナソニック・カオス各種取り扱いしております

 

充電制御車用

 

アイドリングストップ車用

 

ハイブリッド車用

 

車種・グレード仕様に合わせたタイプのバッテリーがございます。

 

 

常時在庫のあるタイプ・バッテリーサイズもあれば

 

取り寄せとなるバッテリーもございますので

 

まずは、当店スタッフまでご相談ください!

 

 

 

 

 

一部バッテリーには【オプション】製品も。

 

 

アイドリングストップ車用カオスと付けたい「製品保証延長キット」

 

 

アイドリングストップ車用の「カオス」には

 

製品保証延長キット”なるオプションが存在します

 

 

元々2年保証のバッテリーですが、このキットを同時購入・取り付けすると

 

バッテリーのメーカー保証が1年増え、【3年保証】となります!

 

 

さらに、バッテリーに接続するLifeWINKユニットが付属しているので

 

お客様ご自身で、「いつでもバッテリーの状態を把握することが出来る」メリットも。

 

 

 

アイドリングストップ車用カオスご購入の際は、こちらもご検討ください (・ω・)

 

パナソニックカオスISS 製品保証延長キット メーカーサイト

 

 

 

 

 

 

パナソニック・カオス以外にも各メーカー取り扱い!

 

GSユアサ・HITACHI バッテリーも。

 

 

バッテリー交換は「タイヤ館大府」にお任せください。

 

 

当店で、作業をご依頼の際は【WEB予約】がオススメです ▼

 

 

来店時に商談やピットが空いてるか不安!

 

待ち時間がどれだけかかるか不安!

 

とご不安の方には、WEBオンライン予約がオススメです。↓

 

 

タイヤ館大府をご利用の際は事前予約で待たずに安心【WEBオンライン予約】をご利用ください

 

 

 

ご来店いただき作業をご依頼いただくと、店舗・ピットの状況によっては

 

「待ち時間」が発生してしまうことも・・・

 

 

そんな時は、WEBオンライン作業予約

 

ご来店・作業をご依頼いただく日時を指定していただき、来店するだけ!

 

(※一時、前の時間の作業が遅れている場合は少々お時間を頂く場合もございます)

 

 

 

待ち時間が最小限になり、ご予定も立てやすくなるのでオススメです ♪

 

 

 

 

もし「やってみたけど、わからない・・・」というかたは電話予約もOK!

 

その場合は、タイヤ館大府 (TEL:0562-44-7001) まで、気軽にお電話ください。

カテゴリ:メンテナンス 

担当者:浜砂