スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

タイヤの空気圧の話♪

2017年7月27日

こんにちは、櫻井です!

皆さん、いかがお過ごしですか?

 

今日は晴天でも、どしゃ降りの日でも安心してお車を運転できるように、お車のメンテナンスは定期的に行いましょう!・・・という話です(^^)/

 

たとえばタイヤの空気圧。

タイヤはクルマの部品の中で唯一路面と接している部品です。

しかも、接地している面積は「はがき一枚分」と言われており、その小さな面積でクルマを…

 

①クルマや乗員の重さを 『支えています』

②エンジンやブレーキの力を 『路面に伝えています』

③直進したり曲がったり車の進む方向を 『転換・維持しています』

④橋の継ぎ目や路面の凹凸から伝わる衝撃を 『和らげています』

 

しか~し! これらの機能もタイヤに『しっかりと空気が入っていないとできない』機能なんです。

したがって、タイヤの空気圧はクルマを使う方の『安全・安心』にもつながることなんです!!

 

ところが、空気はタイヤのゴムから自然と染み出してしまい、空気圧は1ヶ月で5~10パーセントも低下します。(JATMA調べ)。ちょうど空気を入れた風船が萎むように、タイヤも萎んで変形してしまいます。

また、平成26年12月のJATMA調べでは、10台に4台が『空気圧不足』との結果が!!

詳しくはこちらをクリック! JATMAのホームページへ!!

 

あなたのタイヤは、大丈夫ですか?

タイヤ館名取では、タイヤの空気圧点検だけでなく、クルマのエンジンオイルやバッテリーの点検も無料で実施しています! お出かけ前、お出かけ中でも、お気軽にお立ち寄りください!!

現在開催中の売り出しのチラシはこちら♪

 

 

担当者:櫻井