那珂店作業 ブログ

本日の車検整備♪♪  【フィルター編】 

2014年9月3日

本日はフィルター類の交換のご紹介です(^O^)

『エアコンフィルターの交換時期』

エアコンフィルターは、その名通りエアコンのフィルターの事で、室内に空気を送り込む際に空気内のゴミなどを除去する役目を果たしています。

昔の車は、エアコンフィルターが付いていない場合もありますが、今の車はほとんどが標準装備されています。

室内循環した空気もフィルターを通りますので、タバコを吸う人の場合、タバコの臭いがフィルターに付いてきます。

フィルターがカビてしまい臭いを発する事もあります。エアコンから臭いがする場合、フィルターが汚れている可能性がありますので、交換した方が良いでしょう。

交換の目安はさまざまですが、1年もしくは1万キロ走行後です。

『エアーエレメントの交換時期』

エンジンルームにあるエアフィルターの役目は、エンジンへ送り込む空気をキレイにするものです。

エンジンでは、ガソリンが爆発しシリンダーを動かして車輪を回していますが、ガソリンを

爆発させる為には酸素(空気)が必要です。

エンジンはガソリンと酸素を取り込んで、電気プラグで点火して、ガソリンを爆発させてエネルギーを作り出しています。

空気には様々なゴミが混入していますので、そのままエンジン内に取り込んでしまうと、徐々にエンジンにダメージを与えてしまいます。

フィルターが汚れ目詰りしてくると、エンジンの性能が発揮できなくなったり燃費が悪くなりますので、定期的な交換が必要になります。

交換の目安はやはりさまざまですが2~3万キロほどで交換すると良いかもしれませんよ。

本日の車検整備 【フィルター編】をご紹介致しました~(^_^)/

担当者:佐藤

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30