スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

低燃費タイヤ × 免震ゴム

2018年1月22日

こんにちは。

今回は自動車などに使われている 低燃費タイヤと

建物に使われる 免震ゴムについての お話です。

https://www.bridgestone.co.jp/blog/2017033001.html より

ご存知の方も多いかとは思いますが、免震ゴム とは建物(ビルなど)が地震で破壊されるのを防ぐ目的で

土台に設置されているゴムです。

これは地震力を抑制し力が〝伝わらない”ように作られているゴムです。

一方 自動車用の低燃費タイヤ。

こちらは エンジンの力が〝無駄なく伝わる”ようなゴムになっております。

タイヤが転がる際に駆動エネルギーが無駄なく路面に伝わることで、車が軽やかに進みます。

逆に、うまく伝わらないと転がり抵抗が大きくなりクルマが進みにくくなります。

つまり!タイヤ選びで燃費が変わる!! ということになります。

同じゴムでも目的によって中身の性能が全く違う というお話でした。

                                                 おしまい

 

 

担当者:木村