スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

FM-A抵抗抜きとバンパーカット。

2017年9月24日

こんにちは。  1883です。

 前回組み立てたFM-Aの抵抗抜きが自分なりに出来上がったのとバンパーカットをしてとバンパーのベース取り付けができたので紹介します。

初めてのシャーシなのでいろいろ試しながら2時間弱。

試行錯誤の結果一番良かったのがこれです。

左から、小ワッシャー・スパーギア・1、5mmスペーサー・小ワッシャー・クラウンギア・大ワッシーX2・1,5mmスペーサーの順で組んでいます。

カウンターギアにはラウンドホールボールベアリングを入れてベアリング側にベアリングスペーサーと小ワッシャーを入れました。

良い方法が浮かんだら変更します。

この状態で1時間半慣らしてグリスを馴染ませて抵抗抜き完成。

 次に、バンパーカットです。 

フロントバンパーの根本の穴を残してカット。

カットしたところに全長を縮めるために穴を置け直したFRPのリアステーを取り付けました。

全長を縮める加工をするならリアステーは、SX用を使用すると加工が必要なのでほかの(AR・リアマルチ等)を使うと簡単かと思います。

全長確認とリアユニットの参考のためにリアにもFRPのリアマルチを取り付けました。

 

ギアの干渉と暴れで出る異音が少なくなりました。

この後、シャーシ加工のために一度バラじますが。(汗。

FM-A抵抗抜きとバンパーカットでした。

1883でした。

 

 

 

 

担当者:1883