スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

長距離を乗るならタイヤ空気圧チェック!

2022年10月23日

秋の行楽などで、密を避けるために自家用車で

出掛ける方は多いと思います。

 

「空気圧チェックしていますか?」

 

空気圧が不足していると、

タイヤにはいいことがひとつもありません。

偏摩耗の発生につながりますし、摩耗ライフも低下します。

また操縦安定性を損ないますし、燃費も低下します。

ひどい場合にはタイヤの損傷を引き起こすことも。

適正な空気圧で走行することは、とても大切なのです。

 

【空気の代わりに抜けにくい窒素ガスを充填】

 

そのため当店では定期的なタイヤの

空気圧点検をおすすめしていますが、

空気圧管理の強い味方が、「窒素素ガス」の充填です。

窒素素ガスは酸素に比べゴムの透過率が低いので、

タイヤの内部から外へ抜けにくい性質があります。

そのため窒素ガスを充填するとタイヤ内圧の自然低下が少なくなり、

より長く安定した状態に保つことができるのです。

もちろん、パンクなどのトラブルに注意が必要なのは

変わりませんが、空気圧の低下が抑えられることは

タイヤのコンディション維持に有効です。

 

 

そして窒素ガス充填には、もうひとつメリットがあります。

窒素は電子親和力が小さく、酸化によるホイールの劣化が

空気を充填した場合より抑制されます。

つまりホイールにもやさしいわけですね。

「ついつい空気圧点検をおろそかにしちゃうんだよなぁ・・・」

という方は、ぜひご相談くださいね。

 

 

長距離といえば・・・

 

本日10月23日は・・・

・・・

 

そう「菊花賞」ですね!

 

阪神競馬場で行われる長距離3,000mの

クラシック三冠競走の最終章です。

その距離に含め2回の坂越えもあり、

速さもスタミナも求められる一戦です!

 

「皐月賞」・「日本ダービー」とともに

一生に一度の勝負なので、どの馬にも

頑張ってほしいですね。

 

 

カテゴリ:趣味 タイヤ 

担当者:みすたーしーびー