サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

タイヤ交換+アライメント 日産・ノート

【日産 ノート タイヤ タイヤ・ホイール関連 > 4輪トータルアライメント調整】
2021年7月10日

初めてのタイヤ交換となるノートのタイヤ交換+アライメント作業を実施させていただきました!

<<作業詳細>>

車種:日産・ノート(E12)

タイヤサイズ:185/65R15 88S

タイヤ銘柄:ブリヂストン NEXTRY(ネクストリー)

ブリヂストンの先進技術であるナノプロ・テック™を採用し、さらに部材ごとの重量バランスを最適化することで、転がり抵抗を低減。「ウェット性能」「ドライ性能」「乗り心地」といった基本性能も確保。セダンから軽・コンパクトカーまで豊富なサイズラインアップを揃え、幅広い車種に対応する「ネクストリー」。これがブリヂストンの低燃費ベーシックタイヤ。

 

<<タイヤ交換作業>>

今回のノートは初めてのタイヤ交換なので新車装着タイヤ ブリヂストン:B250を履いていました。

走行距離は28,478kmで残溝は3.2mmでした。

3~4mmが交換目安なので交換時期でしたね!

こちらの新品タイヤに交換していきます( `ー´)ノ

センターフィットマシンを取り付けて・・・

ぶるぶる振動を与えながら規定トルクでナットを締め付けていきます。

<<アライメント作業>>

タイヤの寿命を延ばしたり、走行安定向上させるアライメント作業も同時に実施しました!

写真のように各タイヤ・ホイールにセンサーを付け、取り付け角度をミリ単位で計測します。

その数値が自動車メーカーが定める値と比較し逸脱が無いか確認します。

異常値があるとタイヤの早期摩耗・偏摩耗・走行の不安定に繋がります。

それを緩和させるのがアライメント調整なのです( *´艸`)

 

最近増えている「運転支援機能」が搭載されている車の

●自動ブレーキ機能 ●レーンキープ機能 ●車間距離キープ機能 ●自動運転

などのアシスト機能が正常に作動しない可能性がありますので、近年需要は高まっています。

よってタイヤ館では新品タイヤ交換毎のアライメント調整作業をおススメしています。

<<仕上げ>>

ワックスを縫って艶を出していきます。

もちろんホイールも拭いていきます。

完成です☆

これで安心して乗っていただけます(^^)/

 

愛知県名古屋市・豊明市・東郷町・日進市

にお住まいのお客様

タイヤ交換・スタッドレスタイヤ・アライメント調整・アルミホイール

エンジンオイル交換・ATF&CVTF交換・バッテリー交換・ワイパー交換

エアコンフィルター交換・防錆コーティング・樹脂パーツコーティング・ドラレコ

タイヤ保管クローク(当店でタイヤをお買い求め頂いたお客様へのサービスとなります)は

 

【タイヤ館 みどり】までお願いします。

 

カテゴリ:タイヤ交換作業 アライメント作業 

担当者:柳瀬

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30