取付・サービス事例

タイヤ空気圧の見張り番 TPMS

【タイヤ タイヤ・ホイール関連 > TPMS取扱】
2017年5月5日

おはよう御座います

 

福岡市東区のタイヤ館松崎です

 

今日も福岡は快晴です ♪♪

GWも今日を入れて3日で終わりですね~ (T_T)

 

お出かけ前はタイヤの空気圧の点検をしましょうね !!

 

空気圧が低い状態で走行するとタイヤ本来の性能を

発揮できません。それにタイヤの早期磨耗や

燃費の悪化の原因にもなります。

 

タイヤの空気圧は月に1度が点検の目安です。
(チッソガス充填のタイヤ大体2~3ヶ月です)

 

タイヤの空気圧の点検するの忘れますよね!?

 

セルフのスタンドも多いし、自分でタイヤの空気圧を

点検するのも…よく分からない…

 

そんな方には 「TPMS」 をオススメします!!

通称 「タイヤの空気圧の見張り番」

 

 

適正空気圧の状態はグリーンランプが点灯。

 

適正空気圧から約15%低下するとイエローランプが

点灯します。イエローランプが点灯すればタイヤの空気圧の

点検&補充をすれば OK です!!

 

適正空気圧から約30%低下するとレッドランプが点灯します。

パンクなどで著しくタイヤの空気圧が低下している可能性が

ありますので

 

早急にタイヤの点検をして下さい!!

 

専用のセンサーを各ホイールに取り付けて

 

こんな感じです

 

 

本体(受信機)を車内に取り付けて作業完了です。

 

煩わしい タイヤの空気圧の点検の時期も分かりますし

万が一のパンクの際も早期発見が出来る

 

優れもののアイテム 「TPMS」

ちょっと付けてみたくなったでしょ??

 

タイヤ空気圧の見張り番 TPMS のご用命は

福岡市東区のタイヤ館松崎にぜひぜひ♪♪

 

 

カテゴリ:防錆コーティング 

カレンダー

2024年 5
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031