お得情報・商品紹介

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

おかてんの「語源紀行」No.50

2014年8月27日

 スタッフ日記へのアクセスありがとうございます。

50回目の語源紀行、今日は「お」から…

     『おあいそ』です。

【意味】おあいそとは、飲食店でのお勘定や勘定書。「おあいそう」とも。

【語源・由来】

 おあいそは、本来、お店側が「お愛想がなくて申し訳ありません」などと断りを言いながら

 お客様に勘定書を示していた言葉である。

 語源のままであれば、お客が「おあいそして」と言うと、

 「こんな店には愛想が尽きたから清算してくれ」という意味になる。

 「お勘定」の意味で「お愛想」が使われ始めたのは、庶民の暮らしや流行などの情報を掲載した

 明治時代の雑誌『風俗画法』95号の中で、京都の流行語として

 「勘定をあいそといふなど尤も面白く存じ候ふ』と紹介され、全国に広まったと考えられている。

         【語源由来辞典より】

だそうです・・・居酒屋などでは普通に「おあいそ!」って使いますよね!

『庶民の暮らしや流行などの情報を掲載した雑誌』って、今でいうと

『関西ウォーカー』のような感じですかね・・・?

昔も今も流行のきっかけは『マスコミ』からなんですね!

          

担当者:おかてん

カレンダー

2024年 5
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031