お得情報・商品紹介

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

おかてんの「語源紀行」番外編

2013年12月31日

 スタッフ日記へのアクセスありがとうございます。

本日は年末という事で「語源紀行」番外編としまして

 『大晦日(おおみそか)』をお送り致します。

【意味】大晦日とは、十二月三十一日。一年の最後の日。おおつごもり。

【語源・由来】

 大晦日の「みそか」は本来「三十日」と書き、「月の30番目の日」という意味であった。

 転じて、実際の日付に関係なく、「31日」など「月の最終日」を意味するようになった。

 29日で終わる月は、「九日みそか(くにちみそか)」とも呼ばれる。

 大晦日の「大」は、一年の最後の月の最終日であることから付けられたもので、

 「大きい」という意味ではない。

 大晦日の「晦」の文字は「月が隠れる」を意味する。

 「三十日」「晦日」の字が当てられるようになったのは、太陽暦では15日が満月とされ、

 月はその後欠けていき、最後には月が見えなくなることに由来する。

                 【語源由来辞典より】

だそうです・・・

さてさて・・・皆様にとって今年1年はどんな年でしたでしょうか・・・?

当スタッフ日記も7月にスタートして約半年、何とか日々更新してこれました・・・

それもこれも皆様の暖かなご支援の賜物です。ありがとうございます!

『大晦日』1年最後の日、2013年の締めくくり!「終わり良ければ全て良し!」となるよう、

又2014年が皆様にとって、幸ある1年となりますように祈念致しております・・・

2014年もどうぞ宜しくお願い致します。良いお年を・・・

                  

担当者:おかてん【店長 岡】

カレンダー

2024年 5
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031