晴れ時々デザイアー
みんなの個性
今あたしが乗ってる車と同じ系列の車達
36系アルト、キャロル達
この形です
元々デリバリーされる時点で個性があり
お仕事頑張るぞバン仕様アルトバン
街乗りお買い物もスイスイ仕様アルト
走りは任せろガンガン行くぜ仕様アルトワークス
この時点で汎用性の高さが伺えます
販売の時点でお仕事からスポーツテイストまで網羅する車はなかなかないと思います
そんな中で様々なカスタマイズをされているのをたくさん見かけてとっても個性的です^ ^
もちろんそのまんま乗るだけでも十分なんですけど
好きな人は好きなんですね♡
エアロ組んでみたり、マフラー変えてみたり、ホイール変えてみたり、車高下げてみたり、最近は上げる方も現れました!!
こういうことするのはスポーツグレードのターボついてるアルトワークスだけでしょ??って思われがちですが!!
最近アルトバン、アルト、キャロルのターボが付いていないグレードが盛り上がってきました!!
各チューニングメーカーも力を入れ始めています
さらについ何ヶ月か前にターボなしのECUの書き換えも解析され、本来の性能も発揮出来るようになったそうです
そしてなんといっても新車価格のお求め安さ!!
よってターボなしモデルもレースベース車両としても見直されてきました
結構あたしみたいにターボなしお買い物グレードでもサーキット走行されてるアルトバン、アルトが増殖しているとか??
まだアルトワークスしか出会っていませんが、遭遇したら遊んで欲しいなぁ(*^^*)
街中でも各企業さんが営業車としてアルトバンを見かけます
見た目以上に積載性あるんですよ!
あのコンパクトさで荷物が沢山入るんですからすごいですよ(°▽°)
もちろんバンではなくふつうのアルトも街乗りお買い物車、セカンドカーとしても大活躍してます!!
主婦の方からご年配の方、ご家族でも割と余裕持って乗れるんですよ、かなり優秀です!!
あたしもこの間大人4人で乗って余裕ありました
まぁ、パワーは少し足りないですけど笑
さらに安全装備も装備していますし、安心して乗れます
(一部グレードは未搭載です)
一体あたしはなんの話をしたいのかさっぱりわかりません笑笑
べ、べつに、スズキの車の宣伝してるわけじゃないんだからね///
あ、そうだそうだ
こんなにいろんな用途で、個性的で、お求めやすく、元気に走る楽しい車はあたしの中で唯一無二だと思っています(*´꒳`*)
あたしの場合
いろんな事情によりスポーツカーを降りて、お求めやすく、人もちゃんと乗れて、お買い物しても荷物しっかり入って、維持もしやすいマニュアル車ないかなぁっていうところから出会った車でした
あたしみたいにどうしても今の車は手放さなければいけないけど、モータースポーツを諦められない(>_<)
なんて方にオススメ!!
もちろんモータースポーツ入門としてもいいかもしれません^ ^
結局なんか宣伝になっちゃいました
この車の魅力が伝わったところで
一番初めの写真
あたしの車をリフトアップしてた理由はオイル類の交換のためです
サーキット走行をしてきた為、エンジンオイル交換とエンジンフラッシング剤入れてたのでオイルエレメントの交換に加えて
メインはギアオイルの交換です
https://www.taiyakan.co.jp/shop/machida/tech/showcase/1074216/
ここでお話ししたように2速→3速へシフトアップした時の引っ掛かり?ゴリッて感じが出るようになってしまったので交換します
今宵のお品書き
〜エンジンオイル〜
「RED SEED 5W-30」オイルエレメントを添えて
〜ギアオイル〜
「WAKO’S RG 75W90 LSD」
〜添加剤〜
「WAKO’S MAGIC5」
https://www.wako-chemical.co.jp/
まず、ギアオイルを抜きます
排出口すぐ見つかるんですけど、入口が見つからないんですねこの車(>_<)
いつもあれ?この辺だったのに…あ、あったあった!って感じです
https://www.taiyakan.co.jp/shop/machida/diary/779797/
ここの前回交換した時のギアオイルの入口と出口の場所など詳しい内容が記してありますので是非どうぞ♡
このポンプでシュコシュコと自転車の空気入れのようにギアオイルを圧送して入れます
その前に!!
「MAGIC5」を注入します!!
この添加剤はギアの摩耗、破損防止に加えギアオイル自身の性能をランクアップしてくれます!!
※添加剤は用法用量をしっかり守り正しく添加しましょう
シュコシュコしてギアオイルを注入してギアは終了(*^_^*)
続いてエンジンオイルの交換です
もうほとんど抜けてちょろちょろですが
前回のエンジンオイル交換から2,000kmしか走っていないのにこの汚れ具合です( ゚д゚)
前回入れたフラッシング剤の影響が相まってでしょうか…?かなり汚れが出ています
フラッシング剤の内容はここに記してありますので是非ご覧ください^ ^
https://www.taiyakan.co.jp/shop/machida/diary/1038869/
オイルフィルターを交換して、綺麗になったエンジンに新しいオイルを入れます
あたしの一押しエンジンオイル「RED SEED」
サーキットユーザーさんから街乗りの方までオススメです!!
さて、ギアの引っ掛かりは解消するのでありましょうか!?
馴染んできた頃またレビューしますのでお待ちください♡