C-HRに車高調と19インチホイール!
どぉも!望月です。
今日は!
街で見かけない日は無いほど大人気なトヨタ自動車のSUV車
「C-HR」
の
車高調取付による「ローダウン」と
アルミホイールのインチアップをご紹介!
車高調は当店の定番「テイン フレックスZ」を使用しました。
製品スペックとコスト両面で納得して頂ける商品かと思います。
C-HRの場合、減衰調整がボディに穴あけ加工をするかダンパーを車体から外すかしないと調整出来ないのがネックですね~
倒立タイプを採用するメーカー品にすれば車体の下側から調整出来ますが、車体をジャッキアップしなければ手が入りませんし何よりも正立タイプよりも高価になってしまいます。
今回は特に不満が無ければメーカー指定値のままのって頂く形です。
前輪側の純正ショックとの対比。
フルキット車高調なので純正サスペンションは分解しません。
車高調側のアッパーマウントには水が溜まり金属が錆びてしまうのを防ぐために「水抜き穴」が開いています。
こういった工夫があるのとないのでは部品の寿命が大きく変わります。
テインは全長調整のタップ部分も錆びにくいコーティングがされているので長い期間安心してご使用頂けます。
後輪側の対比。
車高調側のスプリングは真ん中あたりの巻が詰まるタイプでちょっと珍しいかな?取り付けの向きにも指定があります。
取り付け前全体。
取り付け後全体。
前輪側が-35mm
後輪側が-45mm 基準ダウン量に合わせました。
C-HRは後輪側の方が車高が高い設定なので、ダウンサスも車高調も後輪側の方が落ち幅を大きくしているメーカーが多いですね。
前輪側交換前
交換後前輪側
交換前後輪側
交換後後輪側
そしてアルミホイールのインチアップ!
19・20インチと悩ましい所ですが、今回は乗り心地&使い勝手のバランスを取って19インチで!
「WORK Lanvec LM1」ワーク ランベックエルエム1
グリミットブラックカラーの19インチを選択。
オーダーインセットでローダウン前提のサイズを注文。
通常マッチングより少しリムが深くなりました。
それでも余裕は見てあるのでバッチリ車検対応です!
ブリヂストンとのコラボレーションホイールなのでセンターキャップがブラックです(通常はシルバー)
シルバーの車体に似合う大人なホイールで、ローダウンした車体との相性バッチリですね!
当店タイヤ館草津は「タイヤの専門店」ならではの知識を生かした
インチアップに重要なホイールサイズ・タイヤサイズのご提案が出来ます。
クルマの足元のご相談は当店にお任せ下さい!
関連情報
「ブリヂストン」ホイールWEBページ WORKランベックLM1
担当:望月