美しい20系アルファードのダウンサス交換作業!
当店タイヤ館草津は来月6月1日より
「毎週水曜日」が定休日になります!
水曜日が「祝日」の場合、火曜日か木曜日に振替休日を頂きます。
また、10月1日~翌年4月末までは、従来通り、年末年始を除き、休まず営業致します。
ご利用いただくお客様にはご迷惑・ご不便をお掛けいたしますが、ご理解頂けますよう、よろしくお願い致します。
どぉも望月です。
いやー今日も暑いですね~! もうまるで夏のようじゃありませんか…(;´∀`)
今日は「トヨタ20系アルファード」のダウンサスペンション取付けをご紹介。
ダウンサスペンションとは…車のサスペンションユニット内のスプリングを短い物に交換して車の車高を低くするための部品。
ユニットごと交換する「車高調」などよりもリーズナブルな価格が魅力。
決められた車高にしかならない。
今回取付けたダウンサスは「タナべ サステックDF210」です。
タナベのダウンサスは車高の落ち幅、用途によって数種類の商品から選ぶことができるので、「乗り心地重視!」とか「見た目重視!」または「走行性能重視!」など車種は同じでも、オーナーによって変わる好みに対応できます。
今回は一番車高が落ちる「DF」を使用しています。
取付け後は実測40mmほど車高が落ちました。もちろん、保安基準適合内です。
2段目画像は助手席側のスプリング交換をしているものです。
スプリングは圧縮されてユニットに組み込まれているので、固定せずに分解しようととすると、バネ圧で部品が飛び、とても危険です。
当店では専用工具でスプリングを固定してから分解するので安心です。
赤いスプリングがカッコイイ♪
交換後はもちろん、ホイールアライメント調整!これで車高を落としてもタイヤに優しく!懐にも優しく!です。
乗り心地はソフトな感じで、同乗者からクレームが来ることはなさそうですね。
車高が低くなった分、コンビニなどの輪止めには注意しましょうネ。
しかし、このアルファード、5万km走っている割にめちゃめちゃキレイ・・(;゚Д゚)
担当:望月