サービス事例 / 2020年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

こんにちは!今日は寒い日ですねー!つじたも流石に汗をかかない日が続いてきました……(笑)
今日はご予約のタイヤ交換の事例を挙げさせていただきます!
お車はなんとBMWの1シリーズ!205/55R16のトランザ,ランフラットタイヤでの交換でした!
ランフラットタイヤは釘が刺さってパンクしてもある程度そのまま走行が可能なタイヤで,その分普通のタイヤに比べて硬いゴムで製造されています!……伴って交換するのにパワーが必要なタ...

カテゴリ:タイヤ 

担当者:つじた

もうだいぶ定着しつつある、車の空気圧センサー(TPMS)ですが、この1週間ほどかなり気温が下がってきており、空気圧センサーの警告灯が点いたというお客様の来店が増えてきております。
空気圧センサーを付けていないお車も気温でタイヤの空気圧の膨張具合はかなりかわります。暖かい時と違い、膨張率が低い為 どうしても低空気圧になってしまいがち。寒い時期はよりまめに空気圧をチェックする習慣をつけましょう!!
空気圧...

カテゴリ:タイヤ TPMS 

担当者:福永

こんにちは、タイヤ館小牧です。
今回は、パンクの内面修理をさせていただきました!
外から直す応急的なものではなく、中からパッチを貼ってしっかりと直してあげる方法です^^
たまたま圧チェックで当店にご来店していただいた際に気づき、
早めに対処できたので良かったです^^
パンク修理は、刺さっているものの大きさ・角度やタイヤ状態によっては修理できないケースも
あるので確認が必要ですが、、、
パンク早期発見の...

カテゴリ:タイヤ 

先日、マフラーの防錆コーティングの作業をしました。
作業させていただいたお車はダイハツ キャスト です。
融雪剤(塩化カルシウム)が原因で
サビが発生しやすくなります。
サビは主に金属部に発生して
それが原因で金属部が脆くなり
クルマの部品やクルマそのものの
寿命を短くしてしまいます。
特にクルマの下廻りは金属が剥き出し。
サビ放題な場所です。
当店の防錆コーティングは、薬剤を塗り広げる事で
サビの発生や腐...

カテゴリ:防錆施工 

担当者:なかの

本日は鏡開き!お正月気分も、もう終わりですね!
小牧周辺のホームぺージをご覧の皆様、タイヤ館 小牧です。
先日タイヤをお買い上げいただき、100㎞点検でご来店いただき誠にありがとうございます。
当店では、新品のタイヤをお買い上げいただいたお客様に対して空気圧、ナットの増し締めの確認と
タイヤワックスの塗布を行っています。
特に、新品のタイヤは、なじみの関係で内圧にバラつきが出やすいので実施しています。

担当者:きのむら

以前から考えていたサイクルキャリアを購入しました。
車はフィットハイブリッド用(型式 GP5)です。リヤウィングの形状によってはつけれないケースもありますが、自転車を後ろに積んで車内にも荷物が詰める為 大変ありがたい仕様です。自転車の前車輪は外さないといけませんが。
コンパクトカーで自転車をばらして車内に積んでいる方は、このキャリアを検討してみては、いかがでしょうか?お値段もお手頃で愛車をしっかりと運...

カテゴリ:スタッフ日記 

担当者:福永

こんにちは、新年早々体調不良で寝込んでましたつじたです。
インフルが流行ってるみたいなので皆様も体調に気をつけてください。
今日はお電話からタイヤ相談,細かく相談するためにご来店されたお客様。
ソリオの冬タイヤを交換していただきました!ありがとうございます!
相談からアライメントもすることになり,しっかりと角度調整致しました。
オイル交換や錆止めも一緒にしていただきました。

カテゴリ:タイヤ 3D 4輪トータルアライメント 防錆施工 

担当者:つじた

こんにちは、タイヤ館小牧です。
今日はオイル交換のご紹介です。
タイヤ館はタイヤだけじゃなく、オイル交換もやっています!!
今回はムーヴのオイルとエレメントを交換しました。
オイルエレメントは一年に一回、もしくはオイル交換二回に一回は交換が必要になります。
車種や乗り方に合わせて、ご提案が出来るようにオイルの種類も色々ありますよ!!
オイル交換の予約も受け付けていますので、ぜひご利用ください^^

カテゴリ:エンジンオイル 

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30