タイヤの「バースト」
2022年6月11日
こんにちは!
タイヤ館北上です。
最近増えてます!!
「パンク」のご依頼が…!!
しかし今回は、
タイヤの「バースト」です。
数か所、穴が空いてました…。
見て分かる通り、
このような状態だと修理出来ず
タイヤを新調しなくてはなりません。
空気圧不足のまま
走行し続けてしまうと、
タイヤ内部の構造に大ダメージが。
ホイールとタイヤをバラすと
タイヤ内面のゴムが
こんなに剥がれ落ちていました!
(;´Д`)
タイヤはゴムだけの構造ではなく、
外見では見えないタイヤ内部には
ワイヤーやコードが隠れています。
銅線のようなものが見えますかね?
(゜-゜)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
このワイヤーでタイヤの強度を保ち、
車重を支える為、空気圧を抑える
構造となっています。
なので空気圧不足のまま
長時間走行してしまうと、
このワイヤー類に負荷がかかり
「バースト」を引き起こしてしまうのです。
空気圧点検…
大事です!!(`・ω・´)ゞ
月に一度は「空気圧点検」を!
タイヤの空気圧点検や、
タイヤの異変に気が付いたら
お気軽に当店までご来店下さい。
パンク点検・パンク修理
承ります。
パンク修理の詳細は
過去のスタッフ日記を
ご覧ください☆(^^)/
↓ ↓ ↓ ↓ ↓