【カロッツェリア】スピーカー取付け
こんにちは!タイヤ館北上です。
今日は車の交通量が
少ない気がします。
お盆ですね~。
お車で外出の際は
どうぞお気をつけて(^^
本日は、社外スピーカーの
取付けの様子をお届け致します。
取付けた商品はこちら ↓ ↓
カロッツェリア TS-C1730S
実体感と躍動感に満ちた音が
楽しめるCシリーズ。
セパレートタイプです。
純正→社外への交換なので
交換後のサウンドが楽しみです!
まずは純正スピーカーを
外す工程から始めます。
純正スピーカーが外れたら
次はレアルシルトという
制振材を貼り付けていきます。
こちら ↓ ↓ ↓
これをドアの背面(外側)へ
貼り付けます。 ↓ ↓
1枚目の制振材を貼り終えたら
2枚目の制振材を貼ります!
でも今度は銀色のタイプです。
↓ ↓ ↓
2枚目の制振材は内側と
スピーカーの真後ろへ。↓ ↓
制振材、字のごとく
振動低減を目的としたシート。
振動低減の他にも
音質を向上させる役割も
持ってます(^^)
ここまで施工したら
お次はインナーバッフルと
スピーカー本体を
取付けしていきます。
↓ ↓ ↓
そしたら次に
エプトシーラーという
スポンジを貼り付けます。
↓ ↓ ↓
こちらのシートは吸音材です。
2枚目に貼った制振材の上に
貼り付けながら~の
穴埋めしていきます。
これでバッチリ!
次はツィーターの
取付け工程へ。
低音、高音を振り分ける
クロスオーバーネットワークを取付け。
より鮮明なサウンドを
味わうことができます。
↓ ↓ ↓
完成!!
スピーカーから出る
音質が変化するだけで
めちゃくちゃ気持ちいい!
感想が楽しみです(^^♪
本日お取付けした商品の
詳細はこちらをクリック ↓ ↓ ↓