スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

毎度!御馴染みの豆知識講座ですー!
お客様のお車は適正空気圧でしょうか?!
★エクストラロード レインフォーズド タイヤ★
今日はインチアップしているタイヤへの適正空気圧について、さらっとご説明いたします!
たとえば、タイヤをインチアップする時など、お客様がエクストラロード(XL)規格のタイヤを履いている場合、必要空気圧を設定する為には、JATMA、ETRTO規格の空気圧-負荷能力対応表で確認することが必要なの...

担当者:磯貝

こんにちわ!タイヤ館川口スタッフの佐野です!!
6月は梅雨の時期でもありますし、じめじめした季節ですね!
カビもあちこちにるんるん繁殖しますよ~!!
車でエアコン付けたらカビ臭い時ありませんか!?
そんな時はエアコンフィルターを交換して挙げましょう!
実はエアコンフィルターは年に1回交換スパンの消耗品なのですよ!!
是非点検は無料で行っておりますのでご来店してください!!
そして、今日のお題は!!
!...

担当者:佐野

さーてさて!
本日はY34グロリアに
JICの車高調を取付けでーす!
セドリック・グロリアのフロントは
最近の方たちには見慣れない形状ww
スピンドル一体なので、外すのもちょっと大変。
私も久しぶりだったので、
ドキドキしながら作業いたしました。
この車両、まだタイヤホイールの取付けが残っているので、
また後日(といっても7月くらいですが…)写真を
アップしたいと思いまーす!!!
タイヤ館川口、スタッフ高橋でしたw

皆さんこんにちは!タイヤ館 川口の三澤です!
最近暑かったり、ちょっと寒かったり、
気温の差が結構ありますが、タイヤ館 川口は元気に営業しております。
そんな中、今日はちょっとした物を紹介したいと思います。
その名は「ロングステージ」というバッテリーです!
このバッテリーは寿命が長く、耐久性にも優れており、アイドリング車にも対応しています。
とても性能が良い商品です!
因みにこれからの夏の季節、高速道...

担当者:三澤

はいさい!
さいたま市南区太田窪にあるのに「川口」と名前に付く
タイヤ館川口のブログのお時間です(笑)
本日は何やら怪しい動きをしている人物を発見したので、パシャリ!
・・・・・・。
怪しく無かったです!チーフが店内で新コーナーを製作中でした!
(僕も本当は、ちゃんとお手伝いしているんですよ!)
日夜「お客様の為に!」を考えているチーフらしいコーナーが出来上がってました!
入口すぐにありますので、ご来店の...

担当者:花熊

みなさまこんにちは!
スタッフの荒井です。
今日ご紹介するものはSOD-1というオイルの添加剤です。
エンジンオイルにもAT、CVT、MTオイルにも使用できます。
エンジンオイルに使用の場合
・磨耗防止、強力な洗浄効果、劣化防止等
AT、CVT、MTオイルに使用の場合
・ATの軽度の滑り、ショックの改善、CVTの発進時の振動改善
MTシフトの入りをスムーズにする等
この様にいろいろな問題を改善してくれる...

担当者:荒井

皆さんこんにちは!タイヤ館 川口の三澤です!
最近ジメジメした天気が続いていますが、当店は元気に営業中です!
ってか皆さん最近オイル交換は行ってますか?
梅雨の時期はあまりお出掛けなどしないと思いますが、
梅雨が終われば、夏!夏!夏!であります!
夏休みなどの遠出に向けて愛車のメンテナンスを今ぐらいから準備しておきましょう!
オイルや夏の時期にあがりやすいバッテリーなど色々取り揃えていますので
是非ご来店下...

担当者:三澤

のぼりの模様替えと数を増やしてみました!!
ピンクののぼりなんて得に目立ちますよね!笑
これから梅雨の時期になりますので
擦り減ってしまったタイヤは雨の日には、スリップを起こし、大変危険です!!
そして、そんな雨の日にはハイドロプレーニング現象というものが起こりやすくなります!
??ハイドロプレーニング現象ってなぁに??
ハイドロプレーニング現象とは、路面にある水たまりがタイヤの水をかきだす力を
超えた...

担当者:佐野

皆さんこんにちは! タイヤ館 川口の三澤です!
只今、タイヤ館では梅雨準備安全運転応援フェアを開催中ですが、
そのセールも残す所あと2日で終わってしまいます!
最近ジメジメしてきて梅雨間近!?
なんて感じてきたこのごろですが、愛車のタイヤは大丈夫ですか?
溝が少ないと雨の日かなり滑ってしまう可能性があります!
安全にお車に乗れるようにタイヤ交換いたしましょう!
随時タイヤの無料点検も行っていますので、
...

担当者:三澤

こんにちは。
本日はアライメント調整の紹介をさせていただきます。
タイヤ交換時によく見かけるのですが、タイヤの磨耗が偏って
減っているお車がございますが、どうしてもどのお車にもこの様な
症状は起こりうる可能性はありますが、アライメント調整をすることによって
片減り磨耗が抑制できますし。
タイヤがいままで以上に長く使用できるようになったり、直進安定性が良くなったり
いたします。
アライメント調整をするこ...

担当者:吉澤