サービス事例の紹介! / 2022年9月

タイヤ館 鹿屋店のスタッフが作業事例を紹介します!

タイヤ館鹿屋のホームページを見ていただきありがとうございます!
タイヤ館鹿屋ではお車・お客様の使用状況に合わせた、
最適なタイヤをご提案させていただきます。
その中で今日は ホンダ ステップワゴン にブリヂストンタイヤ
【ルフトRVⅡ】こちらのタイヤを交換しました!!
こちらのタイヤの特徴といえば、なんといってもミニバン専用設計になっているところです!
ミニバンは重心位置が高く、大勢で乗るシチュエーション...

カテゴリ:タイヤ交換 

担当者:外園

信号待ちでアイドリングストップ(IS)が頻繁に作動しなくなるのは、
「バッテリーあがり」の予兆かもしれません…
IS車用バッテリーは寿命短めです。エンジン始動回転が多くバッテリーを酷使しています。
標準車に比べ、充電・放電が激しく行われています。
なので定期的な点検・交換をおすすめします!!
無料安全点検実施中です!!
タイヤ館鹿屋
TEL0994-41-5454

カテゴリ:バッテリー交換 バッテリー交換 

担当者:外園

エアバルブってご存じですか?
空気圧を調整するため、空気を出したり入れたりの出し入れ口が「エアバルブ」です。
ホイールのバルブホールにはめ込んで使用しますが、ご自分で空気圧点検をされていらっしゃる方には、おなじみのパーツかもしれませんが、ご存じではない方のほうが多いのではないでしょうか。
エアバルブの構造
エアバルブは主にバルブボディ、バルブコア、キャップによって構成されています。
本体となるのが「...

タイヤを新品に交換されたときに、それまで履いていたタイヤが「偏摩耗」しているとご指摘を受けたことはありませんか?
タイヤのもったいない減り方、つまり「偏摩耗」という言葉は聞いたことがあるけれど、どんなふうに減るの?という方もいらっしゃると思います。
「偏摩耗」とは、タイヤのトレッド(路面との接地面)が道路条件や使用条件等により、部分的に異常摩耗する現象です。
タイヤの偏摩耗にみられるいろいろな摩耗...

カレンダー

2022年 9
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930