スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

副店長の釣り日記

2017年8月22日

いつも当店のスタッフ日記をごらん頂きありがとうございます。

皆様、お盆休みは有意義にお過ごしになられましたか?長距離ドライブ等で

お疲れになった方も大勢いらっしゃると思いますが、お車も皆様と同様に大変疲れています。

特にエンジンオイルは、交通渋滞や日中の猛暑などの熱で大変痛んでいることが多いので

メンテナンスが必要なんです。9月は、シルバーウィークも控えていますので出先での

トラブル防止の為、ぜひ早めのメンテナンスをしてあげて下さい。

当店ではお手軽な価格帯の量り売りオイルから高性能オイルまで多数ご用意しています。

お気軽に当店へご来店ください。

それでは、多くのお客様に大変好評な副店長の釣り日記、行きます!!

22日(火曜日)の定休日を利用してまたまたタイヤ館メンバーで釣りに出撃して参りました。

今回は、いよいよシーズン到来の青物を狙っての釣行です。

当日、朝5時に集合し、明石大橋の橋脚付近のポイントへ!!

釣り開始時はまだまだ潮の流れが速くなかなか釣りにくい状況に全員苦戦状態・・・

買ったばかりのジグ「ルアー」を次々に根がかりで連れ去られてしまう状態に全員の

テンションが下がってしまっておりましたが、潮がゆるみ出した午前9時ごろから

お魚達のスイッチもオン状態になり一気にお祭り状態に!!

タイヤ館 尼崎 曽谷さん!! 初めてのジギングで初メジロをゲットです!!

途中、根がかり連発でジグを無くしまくってふて寝していた神澤君も起きてきて早々、良型の

メジロをゲットしました。その後も連発してハマチ・ツバスを釣り上げていました。

初心者2人に良型を釣り上げられベテラン組みの私とタイヤ館 宝塚店の西田君は必死に

竿をシャクリちらかしておりましたが、連れる魚は、ハマチ・ツバスサイズの小物ばかり

肝心のブリやメジロ、サワラは遊びに来てくれませんでした。

そんなこんなしているうちに潮が止まってしまいパッタリと魚の気配がなくなってしまいましたので

港へ帰りながら何箇所かポイントを偵察して本日の釣りは修了となりました。

今年初の青物釣りでしたが全員安打でホッといたしました。暑い中でしたが

タイヤ館スタッフの皆様、お疲れ様でした。

来週の定休日も出撃予定ですので次回こそは大物のブリやサワラを釣り上げてやりたいです。

 

担当者:加賀

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30