サービス事例 / タイヤパンク

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

こんにちは
タイヤ館浜松中央店の西尾です。
皆さん、パンクした事ないですか?
先日、パンクしたお客様が多くご来店された時に行ったパンク修理の様子をアップしたいと思います。
ちなみに今日も、タイヤをパンクされた方がご来店されタイヤ交換を行いました。
僕の中では、パンクは意外と身近な事だと感じています。
パンク修理には2種類外面修理と内面修理があります。
今日は、内面修理にスポットをあてたいと思います。
...

カテゴリ:タイヤパンク 

こんにちは!タイヤ館浜松中央店高橋です(^-^)
先日凄い状態のタイヤを見ました。
路面と接触する箇所が剥がれてしまっており、バーストと呼ばれる現象が発生しております。
使用年数が8年ほど使用しており、亀裂やひび割れが色々な箇所に発生しています。
さらにこの時期は路面も暑く、走行時間の経過に伴いタイヤ温度が上昇し、約1時間で
温度が一定になると言われています。(温度は走行条件・空気圧。荷重・外気温等...

カテゴリ:タイヤメンテナンスおすすめ タイヤパンク 

担当者:高橋

こんにちは!タイヤ館浜松中央店高橋です(^-^)
今日はパンク修理を行いました。
来店される時にはスペアタイヤに交換して来店して戴けたのですが、
空気が抜けてから気付かずに走行してしまったようで、タイヤを外してみると
中身がダメージを負ってしまっていて修理不可能な状態でした。
タイヤもロープロタイヤと呼ばれているタイヤで、
横からタイヤを見るとタイヤが薄く、パンクしても分かりにくい
タイヤで発見が遅れ...

カテゴリ:タイヤパンク 

担当者:高橋

本日は、トラックのタイヤのパンク修理を実施しました。
今回実施したのは内面修理という方法で、まずホイールからタイヤを外して
タイヤの裏側から画像の様な修理剤を差し込みます。
そして、塞いだ傷穴周辺にも空気が漏れない様にする処理を施すので、
ただ傷穴を塞ぐだけの方法と違い、より確実な修理が可能です。
パンク修理は、状態により修理不可となる場合がございます。
今回のトラックのタイヤのパンクは2箇所パンクし...

カテゴリ:タイヤパンク 

担当者:横井

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30