スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

タイヤについて勉強してみましょう!! ~その6~

2010年1月30日

さぁ~今回のタイヤ勉強会!もう6回目ですよ~!!

本日は私達STAFFとタイヤのお話をされているお客様も結構耳にしているタイヤ用語についての勉強です!!知っている様で実はよく知らないなんていう専門用語を少しでも分かりやすくご説明できればと思いますのでよろしくお願い致します!!

① XL規格(エクストラロード規格)とは?

XL規格とは、通常のタイヤより高い空気圧にも対応出来る「高性能タイヤ」の証なんです!空気圧をより高く設定出来る事で、より高い負荷能力を有します!つまりより重い車重に耐えられる事が出来るタイヤって事です!!例えばインチアップをしたりすると、当然合わせるタイヤは、厚みの薄い物に変って行きますが、それに比例して空気を充填出来る量も減って行き、十分な対応荷重値がとれず、最悪車検にも合格出来ない様になってしまいます…それをXL規格のタイヤを使用すれば、同じタイヤサイズで対応荷重値が合格になる数値まで上げる事が出来るケースがずっと多くなるのです!!今やXL規格のタイヤはインチアップの必需品ですね!!ちなみに他社タイヤメーカーさんでも「レインフォースド規格」といった名称の物もありますが、同じ内容と考えて頂いてOKですよ!!(汗)

② エコ対応商品とは?

耐摩耗性に優れ、燃費の向上が期待できる性能を持ったタイヤの事を言うのです!!よく家電製品である省エネ大賞受賞みたいなものと思って頂ければ幸いです!これはブリヂストンの規格であり、あくまで自社製品を自社の基準で判断し、合格したタイヤに「エコ対応商品」のマークを記載しているって事なんですよ!!

③ RFT(ランフラットタイヤ)とは?

ランフラットタイヤに関しては、もうご存じの方も多いのではないでしょうか?そうです!パンクしてタイヤの中の空気が無くなってしまってもタイヤを交換せずに走行が可能なジェームスボンドの様なタイヤなのです!!でも、誤解されている方が多いので、あえてご説明させて頂きますがランフラットタイヤは、空気が無くなった状態での走行可能距離は一般的に80Kmとされています!!要はパンクしてからお近くのタイヤショップまでが限界って事なんです!!まだまだ万能とは言えないのかもしれませんね…ところで世界のランフラットタイヤには大きく2種類が存在します!我々ブリヂストンのランフラットはタイヤのサイドウォールが極端に強化されており、空気が無くなってもペチャンコにならないタイプです!!その他にもタイヤの内側のセンター部分に補強ゴムがあって同じ空気が無くなってもペチャンコにならないタイプがあります!!

④ 6PR(6プライ)・8PR(8プライ)とは?

よく軽トラックのタイヤサイズの最後に6PRとか8PRとかの記載があるのをご覧になられた事ありますか?あれはプライコードといってタイヤの強度の記載なんです!!商業車は荷物を積む事が前提ですから、それに装着されるタイヤもやっぱり強度がある物でなくてはいけません!!商業車のドア等に記載のある純正装着サイズ表示にも絶対書いてあるんですよ!!これは絶対守って下さいね!!例えば荷物は積まないから~なんてお話だったとしても車検は絶対通りませんので…(汗)ここで予備知識!!じゃ~一般乗用車のタイヤって何プライなの?ってお話なのですが、実は4PRなのです!!乗用車用タイヤはすべて4PRなのであえて記載してはいないんですね!!

⑤ 今話題の低燃費タイヤとは?

ブリヂストンではECOPIA(エコピア)シリーズがそうなんですけど他のメーカーさんでも色々ありますよね!!いろいろあって正直よく分からなくなって来ているので、これをJATMA(日本自動車タイヤ協会)で取りまとめて均一の基準で評価した結果、転がり抵抗値「A」以上!あとそれに伴ったWET性能を持ったタイヤを「低燃費タイヤ」という総称で呼ぶ事にしたのです!!「A」とかって何よ!?ってお話になりますが、ここで記載させて頂くと今日のスタッフ日記が終わらなくなりそうなので(汗)下記のECOPIA WEBに入って頂いて「ラべリング制度」のコーナーをじっくりご覧下さい!!!ちなみにラべリングとかグレーディングとかって呼ばれるこのアルファベットの表示最大が「AAA」なのですが、今日現在AAAのタイヤは存在しません!!今後技術が発達すればAAAも出てくるんでしょうねぇ~!!ちなみにブリヂストンのエコピアEP100は、平均的にみるとAA!エコピアEX10の平均値はA!と優秀ですよ!!!!

と、まぁ~今日は基本から旬なところまでのタイヤ用語のご紹介をさせて頂きました!!このあたりの用語を知っていると、あなたもかなりタイヤ通ですよ~!(笑)

では次回のタイヤ勉強会の7回目は、いよいよ「How to インチアップ」に行ってみたいと思います!どうぞご期待下さいね!!

担当者:大場チーフ

カレンダー

2024年 4
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930