サービス事例 / 2021年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

いつもご覧頂きまして、有難う御座います。
最近のナビゲーションのトレンドは、モニター部の大画面9〜10インチが主流です。
この写真のナビゲーションは、車のオーディオ部の開口部が2DIN規格であれば、9インチのナビゲーションが取り付けることが出来るのです。
製品情報は、メーカーホームページを参考して下さい。取り付けに関する事はタイヤ館までお気軽にお問い合わせ下さい。

ファンベルト交換をご紹介します。車はスズキ「ラパン」です。ファンベルトとエアコンベルトの2本使用しています。
2本ともひび割れしてしまっていたので交換しました。劣化してひび割れしてしまうとベルト鳴きやベルト切れを起こしやすくなる原因になります。車検、整備のご相談承っております。

本日はドライブシャフトブーツ交換のご紹介です。
車検のお見積りをさせていただいた際にお車をリフトアップし下回りの確認を行いますが
ドライブシャフトブーツの破損があり交換をご提案させていただきました。
車に使われている様々なゴム製のパーツの中でも最も劣化しやすいのが、ドライブシャフトブーツです。
車が動くたびに、ハンドルを操作するたびに蛇腹状のブーツが伸びたり縮んだりするので一番酷使されるブーツでも...

こんにちは! ガソリンエンジンは、燃料と空気を混ぜた混合気を燃焼させて動かしています。
スパークプラグはその混合気に点火をさせる役割がありますが、
消耗してくると、火花の飛びが悪くなり、エンジンの出力低下や燃費の悪化、エンジン寿命に
悪影響を与える恐れがあります。
最近のスパークプラグは長寿命ですが点検、調整も不要になっている場合が多く適切な時期に交換する
必要があります。
今回のご依頼もエンジン不調...

本日ご紹介するのはお車の冷却水交換です!
最近のお車はスーパークーラントといって新車時から10年もしくは10万㌔で交換サイクルが
かなり長くほぼ交換不要です!
しかし、冷却水も性能が落ち劣化いたしますので交換が必要になります!
車検時の交換をおすすめさせて頂いております。
詳しくはスタッフまでお気軽にお問い合わせください♪

いつもタイヤ館有田のWEBページをご覧いただきありがとうございます。
3月.4月は車検が多い時期ですが、皆様エアフィルター(エアクリーナー)は交換されていますでしょうか?
交換目安はおおよそ2万~3万Kmごとと言われています。長い間交換していないと ↓ ↓
真っ黒に!!!
こーなる前に点検及び交換を!車検ごとの交換がオススメです!

定期的にタイヤのローテーション(位置の入れ替え)はしていますか?
ずっと同じ位置にタイヤを着けていると前輪と後輪で減り方が変わってきます!
画像の様に車によってタイヤにかかる負荷が変わってきますので 前後で減り方が変わってきて、ずっと同じ位置につけているとタイヤの摩耗が偏ってしまいます!(◎_◎;)
ですので、タイヤにかかる負荷をこのローテーションで均等にしてあげた方がタイヤが長持ちするのでオススメです♪...

今回は皆様が使い終わったタイヤの処理を紹介します。
タイヤの使い方は皆様違いますので、廃棄タイヤの状態も様々です。
しかし皆様より処理依頼を受けました物は全て、悪用を防ぐ為の穴あけ処理を行い、
専門業者へと引き渡します。
タイヤ館で交換されたタイヤは適切に処分されますので、ご安心ください。
こんな感じで処理します。
側面部分の穴あきは修復不可なので、転売・悪用の心配はありません。

突然ですが、みなさんはエアコンフィルターの交換をされたのはいつですか??
長年交換していない場合・・・
ホコリがつまっていたりすると、エアコンの効きが悪くなったり
嫌な臭いがします・・・
エアコンフィルター交換目安は1年または1万kmです☆
当店で取り扱っておりますエアコンフィルターのBOSCHシリーズ☆
アエリストエコは、菌・カビの繁殖を抑制、花粉の侵入をブロック!
嫌な臭いを強力脱臭してくれます。
アエリ...

タイヤ館有田のHPをご覧いただきましてありがとうございます♪
先日『クレベリン』施工しました。
皆様クレベリンの名前はTVなどでよく聞くと思われます。
当店のクレベリンは、大幸薬品さんとDENSOさんの共同開発による
クレベリン(二酸化塩素ガス)を活用した車内除菌・消臭サービスです。
ご家族をお乗せになる方、日常的に車を利用される方、
小さなお子様がいらっしゃる方、洗えない車室内、シートの
リフレッシュをしたい...

担当者:佐藤