タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ!エンジンオイル交換も車検もお任せください!

0566-77-7911

10:30〜19:00 当日の作業受付は18:30で終了します

〒446-0059 愛知県安城市三河安城本町2-7-23 Map

店舗おススメ情報

【タイヤの話】あなたの車のタイヤは大丈夫!?【タイヤ点検】

2025年6月17日

☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆★☆

 

タイヤ館アプリダウンロードでお得にタイヤGET‼ 

 

↓ こちらから ↓

https://www.taiyakan.co.jp/app_info/

 

☆★☆★☆★☆★☆

☆★☆★☆

 

 

 

タイヤのこと、正しく知っていますか?

 

 

梅雨入りが各地域で発表になって

 

これから雨の多い時期に入っていきます

 

 

 

スリップ事故も多くなるこの季節

 

雨天時のスリップ事故に注意!

 

 

 

 

 

あなたのクルマが走行する時

 

クルマと路面が接地しているのは↑の画像の通り

 

タイヤ1本あたり、はがき一枚分だけ!

 

 

 

この4つのタイヤがクルマと乗客を支えています。

 

 

 

普段気にすることが無くも

 

クルマに必ず履いているその4つのタイヤ。

 

タイヤの交換時期や目安ってご存じですか?

 

 

 

 

 

 

一般的に道路交通法では

 

残り溝が1.6mm以下になったタイヤを

 

装着・使用することが禁じられていますが

 

これは安全に走行できる

 

”タイヤ寿命”ではありません。

 

 

 

タイヤの寿命、交換時期は?

 

 

ブリヂストンタイヤでは

 

 

・残り溝が4mm以下

 

・使用開始から5年以上経過

 

 

上記のどちらかの状態になったときが

 

「夏タイヤを安全に使用できる寿命の限界」

 

とされています。

 

 

こちらのサイトより引用

 

 

 

 

 

 

この寿命の点を踏まえて

 

 

ご自身のクルマの「タイヤ」を見てみましょう!

 

 

タイヤの交換時期や、起きやすい事例などを加え

 

安全に走行できる状態であるか

 

参考にしてみてください

 

 

 

当てはまっていたら要注意ですよ~(´・ω・`)

 

 

 

 

 

● タイヤのゴムがすり減っている ●

 

 

タイヤの残り溝としての使用限界は1.6mm以下ですが

 

残り溝で路面の水を掃き出す”排水性能”

 

ミゾが減る分だけ低下してしまいますし

 

 

特に残り溝が4mm付近になると

 

ウェットグリップ性能が低下しはじめ

 

水たまりなどでタイヤが浮いてしまう

 

ハイドロプレーニング現象の発生などにより

 

ハンドルが効かなくなり、滑りやすくなります。

 

 

 

こわいですね (´;ω;`)

 

 

まだ使えるから安心♪ と

 

油断しないようにしたいですね

 

 

 

 

 

 

● タイヤのゴムが硬くなっている ●

 

 

タイヤのゴムは、そのしなやかさによって

 

路面の凹凸をつかみ、包み込むことで

 

グリップ力を発生させていますが

 

 

使用してから年数が経ち古くなったタイヤは

 

いわゆる「経年劣化」によって

 

だんだんゴムが硬くなっていきます。

 

 

そう

 

 

乗らなくてもゴムは劣化していくんですね… (´・ω・)

 

 

 

● 溝の中にひび割れが発生している

 

● 接地面に、ひび割れしている箇所が多い

 

● 大きなひび割れが発生している

 

場合は 要注意です!(;´Д`)

 

 

 

タイヤの残り溝が十分にある場合でも

 

ゴムの硬化は、新品時の状態と比べ

 

凹凸をつかむ力が弱くなり滑りやすくなりますので

 

安全走行のためにも、早めの交換を!

 

 

 

 

 

 

● タイヤの角が減っている ●

 

 

タイヤのゴムが摩耗していくうえで

 

タイヤ接地面の真ん中の方に比べ

 

外側または内側の”角”が減っていませんか?

 

 

これはタイヤの偏摩耗片減りとも言い

 

走行中、タイヤが地面に均一に接地していない

 

または接地できていない合図です。

 

 

 

偏った減り方=正しく接地していない

 

という事は

 

タイヤの性能がフルに発揮できていない可能性も。

 

 

事故やぶつけてしまった時の衝撃などが原因で

 

タイヤの取り付け角度が変化してしまっている

 

かもしれません… (;´Д`)

 

 

 

 

タイヤの交換時期が近い方は

 

次回タイヤ交換の際に

 

 

交換したばかりなのに発生している場合は

 

出来るだけ早いタイミングで

 

 

タイヤの取り付け角度を測定・調整する

 

アライメント調整作業されるのがオススメです!

 

 

アライメントもタイヤ館で!(・∀・)

 

 

 

 

 

 

● タイヤの内側と外側が減っている ●

 

 

タイヤの空気圧、定期的に点検されていますか?

 

 

空気圧不足はデメリットがいっぱい!

 

 

タイヤは重たい車重を支える構造ですが

 

空気圧が低い状態では外側と内側の接地圧が強くなり

 

タイヤの両片減り摩耗を起こしやすくなります。

 

 

さらには、高速走行時では

 

スタンディングウェーブ現象によって

 

熱が発生しバーストの要因になったり

 

 

ひび割れが発生しているタイヤでは

 

ひび割れが拡大する原因になったりと

 

 

 

空気圧は定期的に点検し

 

適性空気圧を保ちましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

とは言ったものの

 

よく分からない、タイヤのプロに見てほしい

 

 

そんな時は「タイヤ館」へお越しください (´∀`)

 

 

タイヤ館では、タイヤのプロとして

 

 

残り溝を測定する「デプスゲージ

 

スタッドレスの寿命を診断する「硬度計

 

タイヤ空気圧を測定・補充する「エアゲージ

 

チッ素ガス用の充填機器

 

 

などなど、タイヤに関する各種専用工具で

 

お客様のタイヤをしっかり点検。

 

 

 

 

タイヤの空気圧もしっかり補充してますよ~ (・∀・)

 

 

 

 

点検後は、報告からアドバイスや相談まで

 

親身に対応させて頂いております! 

 

 

 

タイヤのことで困ったら

 

まずは点検にお越しくださいね (´∀`)

 

 

 

 

 

 

6月1日よりブリヂストンタイヤ値上げ…も

 

 

 

「値上げ前のタイヤの購入時期を逃してしまった」 ><

 

そんな方に朗報!

 

 

 

現在タイヤ館では、定期的に各種セールに加え

 

 

 

安く買いたいけど性能にもこだわりたい!

 

そんな方には、型落ち品や長期在庫品となりお得な

 

☆★ 各種アウトレットタイヤ ★☆

 

 

 

 

高騰したガソリン代、家計が厳しい!

 

節約のため燃費の良いタイヤが欲しい方は

 

☆★ 低燃費タイヤ「エコピア」 ★☆

 

 

 

 

スタッドレスタイヤとノーマルタイヤを

 

履き替える手間や費用を抑えたい方にオススメ

 

☆★ オールシーズンタイヤ 「マルチウェザー2」 ★☆

 

 

 

 

出来るだけ初期投資を安く抑えたい・・・!

 

価格重視のタイヤをご希望の方には

 

☆★ お求めやすいタイヤ 「セイバーリング」 ★☆

 

 

 

などなど

 

お客様のご希望やニーズにお応えする

 

お車に合ったタイヤをご用意しております!

 

 

 

タイヤ選びに困ったら、是非「タイヤ館」へ (´∀`)

 

 

 

 

 

 

 

点検・作業をご利用の際は、Web予約がオススメ!

 

 

Web予約はこちらから

 

カーメンテナンス内の「バッテリー点検」を選択

 

※ ご来店頂く店舗選択間違いにご注意ください

 

 

 

 

お電話でのご予約・お問い合わせも大歓迎!

 

 

タイヤ館 店舗検索

 

 ↑↑お近くのタイヤ館を検索! ↑↑

 

 

 

 

 

バーコード決済でのお支払いに対応

 

当店では、d払い楽天PayPayPayなどの

 

バーコード決済にも対応しております。

 

お支払いの際、是非ご利用ください

 

 

 

クレジットカードでのお支払いをご希望のお客様へ

 

2025年4月より

 

原則として暗証番号の入力が必須となりました

 

各社クレジットカードをご利用の際は

 

暗証番号の入力をお願いいたします。

カテゴリ:タイヤ関連 点検