サービス事例 / 2012年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

200ハイエースのライト加工
の続きです。
やっと続行しました。
LSラインさんのLSファイバー
を使いライン取りをし
ホットボンドでの固定です。
点灯時はマジ良いです。
装着時までのお楽しみ♪
もう少々お待ちくださぁーい。
m(_ _)m

遂に完成!
リアは思ったよりスッキリ取り付け。
フロントはカーオーディオ専門知識的に
良いのかは解りませんが
パンチングで演出。
やっぱりアルパインさんの
スピーカーが好きです♪
お客さんも大満足!
あざぁーす!!
m(_ _)m

フロントバッフル製作です。
チーフがサイトウに教えながら
やってます。
タイプRなので低音バリバリの為
バッフル脇に静震シートを貼り
音漏れ防止します。
本当はデットニングした方が良い
のですが低予算の為・・・。
フロントドアパネルのスピーカー
部分を艶消しの黒に塗装し
タイプRのイカシタカバーと
ネットワークを取り付け。
先が見えてきましたぁーん!

50エスティマに
スピーカー加工取付です。
アルパインさんの
タイプRがフロントで
バッフル製作とLEDチューブ。
サテライトをリアに
付属のステー無しでの
取付けです。
穴あけ加工は必要ですが
3列目に座る人には
やさしい仕様です。
それと
元々純正のバックカメラが
付いていましたので
データシステムさんの
変換コネクターで機能
するようにします。
頑張っていこうぉぉぉ!

200ハイエースの
ライト加工です。
とりあえずライトだけ
お預かりしていましたので
ライト割りして
今回もLSファイバーを
使った加工依頼です。
削る部分をマーキングし
サンダーとベルトサンダーで
頑張ってみました。
(^-^;)
時間をもらってますので
合間を見てやっていきます。
お時間下さいぃー!!
m(_ _;)m

遂に完成!
やはり音が良いアルパイン!
メインユニットは
VIE-X08V
フロントスピーカーは
DLX-F177
リアスピーカーはタイプRの
SPR-17C
アンプは
PDX-5
エーモンさんの音楽計画は
パワフルサウンドキット
を使用しました。
リアスピーカーにタイプR
を付けた事によって
低音が後からドドスコ状態!
ウーファーいらずなみ!
自分はこの組み合わせが
大好きです!
お買上げ有難うございました。
...

アンプの電源線をバッテリーに引き
デットニングを実行中!
トゥイーターの穴も空けて
スピーカー線の引き回し。
寒いけどミンナがんばぁー!!
(^∀^)

RBオデッセイにアルパインさんの
ナビ、スピーカー、アンプ取付と
デットニング依頼です。
今回はデットニング材料を
エーモンさんで出した
音楽計画をチョイスぅー!!
しばらくお預かりして作業開始です!
がんばれぇ~ミンナぁ~!!

100系のハイエースに
冬仕様としてホイールを
デイトナブラックを装着ぅー!
この人は夏にはデイトナブラック
のメッキを装着してます。
個人的に大好きです。この仕様ぉ♪
シャレオツ・・・いや
オシャンティーだねぇ~!

コンテカスタムに
カロッツェリアさんの
AVIC-ZH07サイバーナビ
とバックカメラ取付です。
バックカメラ取付時はユニット側
の変換のコネクターが必要です。
価格はサイバーナビなのに
リーズナブル♪
地図上にない新しい道を一度
走行するとデーターとして取り込み
地図上にすぐに反映する
優れもの!!
HDDなので音楽録音もできちゃうし
4×4のフルセグ対応!
お買上げ有難うございました。
m(_ _)m

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30