作業事例

いつもご利用頂いているお客様のお車タントエグゼにETCを取付け致しました。
配線を見えなくしてスッキリさせるために、
オーディオ等のパネルを取り去って取付けます。
タイヤ館で働く前まではパネルを外しところ所を見たことがなかったので、
衝撃的だったのを思い出しました(笑)
最近、当店でETCの取付けが増えています。行楽の秋だからでしょうか?(^^♪
これから年末年始のお出掛けにも大活躍ですね\(^o^)/
たま...

HONDA FREEDのタイヤ交換とアライメントを実施させて頂きました。
タイヤは、エコピアEX20C。
雨に強く長持ちする車種別専用低燃費タイヤです。
車の骨盤矯正(アライメント)もしっかりして、バッチリですね!!
ご来店、ありがとうございましたm(__)m

担当者:黒岩

今日は新車のタントカスタムにナビ、ETCの取付けです。
この車はオーディオレスでアップグレードパックでした。
まずはETCを取付け、小物入れに付けてみました。
この車はMC後みたいで、シフトパネルの形状が若干変更されていました。
バラスのにちょっとだけ悩みましたが無事に外すことができました。
バックカメラの変換コネクターを取付け、アンテナと配線をつなげて完成!
最近のナビは性能がいいですね。
興味のあ...

スタッドレスタイヤをお持ちの皆様はタイヤはどうされてますか?
今年スタッドレスタイヤを買おうかな?と思っている方
保管スペースがない・・・
持ち運びが大変・・・
盗難が心配・・・
痛まないか心配・・・
1つでも当てはまる方は是非当店のタイヤ保管サービスをお勧め致します(*^_^*)
専用倉庫で次の履き替え時期まで適切にタイヤを保管致しますので安心です(^・^)
履き替えは手ぶらでご来店頂けますので楽チン!
サービス...

今日はトヨタのSAIのタイヤ交換とアライメントです。
タイヤはREGNO GR-XI 205/60R16
左のフロントをぶつけた!ので調整です。
測定してみると左のフロントがトーイン、1度オーバー。
リアとフロントのトーを調整して作業終了です。
アライメントの狂いは目で見てもわかりません。
気になる方は一度測定をおすすめします。
お気軽にお問い合わせ下さい。

ラウムにETC取り付けです。
ケーブルはなるべく見えないように・・・
Aピラーガーニッシュを外して純正配線とまとめていきます。
電源はキーシリンダー裏からいただきます。ここは、(ほとんどの車は)車室内で一番電源供給が大きく安定しており尚且つ取り出しが容易な場所です。この3つの条件が揃うのはここでしょうね。(キーシリンダータイプの車両で、ハイブリッドは除く)

担当者:中越

本日は業者様のご依頼で、納車前のFT86のアライメントを実施しました。
まだナンバーができていない納車前のおクルマですが、車高調を取り付けしたので…とのご依頼で入庫。
フロント・リア共に調整し、納車させていただきました。

担当者:黒岩

軽自動車のタイヤ交換です。
かなりタイヤが危険な状態でしたので、紹介します。
タイヤが製造されてから11年が経過し、至る所にヒビが入っています。これは、タイヤの柔軟性が失われており、路面を掴む力が低下していてスリップの原因となります。
接地面の縦溝も亀裂になっています。この亀裂が深いと、タイヤの骨格部分にあたるスチールベルトに水が入り込みベルトが錆びて、その錆びが原因でベルトとゴム部が剥離して、タ...

担当者:中越

縁石にぶつけてしまい、タイヤがパンク・鉄ホイルが曲がってしまったAZワゴン。
写真のように鉄ホイルが曲がってしまうと、新しくタイヤを組んでも
そこから空気漏れを起こす可能性があります。。(ーー;)
安全・安心を考えてアルミホイルに交換となりました。
タイヤは距離を走るということでライフ・耐摩耗性が優れたエコピアEX20C
アルミホイルは TOPRUN R7です。
メーカー純正の鉄ホイル1枚とホイルキャップ1枚交換の金額に
...

今日はホンダ、ストリームのオイル交換作業です。
まずはフィラーキャップを開けます。
これはオイルを抜いてからキャップが開かない!ってことを防ぐためです。
次にオイルレベルゲージを抜きます。
これも抜けないと量が解りません!
そして上抜きチェンジャーでレベルゲージの穴からオイルを抜きます。
上抜きもできる車とできない車があります(スズキの車は上抜き不可)。
抜き終わったら上からオイルを規定量入れて作業終...

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30